昨日、津南の向日葵を見た後で、松代方面へ移動。

4年に一度開催している大地の芸術祭。

過去開催からの作品含めれば、かなり作品あるけど、

今回松代エリアで見たい作品があってさ、

松代へ向かったんだけど、ナビセットして走ったら、

多分最短距離ルートか?最短時間ルートか?

まるで!!ひゃんで道を通らされて😨

川沿いの細い道で対面通行もロクにできないような道、数キロくらいかな走らされて😅

ハラハラしながら早く広い道でねろっか💦💦

と思いながら走って、やっとR403にでてさ。

今思えば、変な道を走るより素直にR403を誘導してくれれば良いのに😡って思った。

ちょっと怖い思いしたけど無事に現地に到着♪

今回私が見たかった作品は、

室野集落にある華園(中国ハウス)で

2024年の新作『野辺の泡』と過去の作品『五百筆』

左側手前の家が、中国ハウス

外から見ると、こんな感じの作品😁
『野辺の泡』白い泡状の袋みたいなのの中に後で
入ってみたら、ビニールハウスみたいに暑かった(笑)
思わず、あっちぇ💦😅
入館料400円支払い中へ♪
筆で書いた文字?絵?何書いてあるのか良くわからないけど、
凄い!!の一言に尽きるかな✨
この作品は過去作品で『五百筆』








そして、この後、ふたたび次の目的地へ、
走るんだけど、又しても道間違え(笑)
行く予定では無かったんだけど、たまたまUタウンしようと思って、入ってた道が、『蒲生の棚田』のとこでした(笑)道間違えたお陰で 棚田見れた😁
後で思ったんだけど、松之山の星峠の棚田も見れば良かったかなぁと思った。





で又この後、道変なとこ誘導されて😅
これも間違えたお陰で、過去作品かな〜。
こんなのも見たよ(笑)




そして、なんやかんや時間ロスしたけど、
どうにか次の目的地へ〜続きます!!