昨日は☔も降らなかったんで、

見附イングリッシュガーデンへ、お出掛け♪

ガーデンは春のチューリップの時も訪れたけど、

薔薇時期のガーデンは、華やぐガーデンなんで、

1番好きな季節だな♪

人も、薔薇時期が1番多い気がする😂

薔薇時期なんで、協力金500円、募金箱に入れて〜

皆さん、立ち止まって思い思いのアングルで📸している。

他の色んな花も賑やかに咲いててさ、

たまたま花とか眺めてたら、隣で老夫婦と、

もう1人の3人も眺めてて、

その老夫婦の御夫人が、『この、猫じゃらしみたいなの何?珍しいわね。それに、この花も見たことないし』

と、言ってるのが聞こえて、

ついつい隣にいた私が、『その猫じゃらしみたいなのはホルディウムですよ。その花はセリンセマヨールですよー』と教えてあげたら、

そんなやり取りしてたら、そこで、ご婦人の旦那さんが、『まるで枯れススキみたいだ(笑)』

と爆笑してしまってさ(笑)

旦那さんは、俺は全く花に興味ないから(笑)

ってな調子で、恐らく御婦人のアッシーで

連れてきてやった口だなと😂

まぁ、あるあるだわね。

歩いてると、旦那さんも園芸好きな人だと

夫婦で、あれこれ薔薇とか見ながら、

この薔薇素敵だとか、この薔薇いいんじゃない?とか会話してるのは聞こえてくるけどさ。

あと薔薇の前で記念撮影してる老夫婦の御夫人。

御夫人に言われて、もっとこの角度から📸撮って!と旦那さんに注文してる御夫人(笑)

色んな老夫婦がいた(笑)

これがホルディウムとセリンセマヨール。
自分の庭にも植えてるからさ、たまたま名前も知ってたけど、その御婦人、メモ用紙持参してて、
あたしが言ったやつ、メモ用紙に書き込み、
『まるで貴女、花の博士みたいね』なーんて言われちゃった(笑)
その後、色々と見て回り〜
ポピーアメージンググレイ

アスチルベ





アメリカテマリシモツケ














帰りは、道の駅パティオで買い物して
帰りました♪