今週は、隣の親戚の婆ちゃん(104歳)が、

天寿を全うして旅立ったもんだからさ、

通夜、告別式と参列して、

あ〜又と言っちゃなんだけど、今年は何もないだろうと

思ってたが、1月末も叔母が亡くなったりしたから

、ちょうど年回り的に、うちの親世代がバタバタと

度立ってる😅

隣の親戚の婆ちゃんは、うちの父親の叔母にあたるんだけどさ、大正生まれで、この婆ちゃんの兄妹みんな

長生きで100歳近くまで生きた人ばっか。

生まれた時から、いつも近くにいたから、毎日顔合わせてたし、

本当の祖母みたいな感覚だったなぁ。

とまぁ今週は、こんなことがあったんで

何かと忙しかったんだけどさ、


いよいよ春の兆しを思わせる花。

福島県喜多方市山都の福寿草まつりに

出かけてきたよ♪

一昨年に初めて行ってみて良かったんで、

去年も行ったけど又今年も行ってきた😁

今年は暖冬もあって福寿草が例年より少し早く

2月後半から咲き始めたらしくて

福寿草まつりも去年より早くからの開催で

3月3日〜24日迄なんだけど、

3月に入ってから☃積もったりして天候も、

イマイチで、来週の天気予報見ても、又寒くなるし、

出かけるなら今日しかないな!って出掛けたわけだけど

、やはり山奥だからまだ残雪残ってた😂

福寿草は、結構もう咲いてるんだけど

残雪あるから、雪のとこから顔だしてる福寿草なんかも

見れて、今回は、例年にない光景かな?

雪と福寿草も又良い感じだったよ😁

遊歩道は綺麗に除雪されて歩きやすいから

良かったけどね♪



キクザキイチゲも一輪だけ咲いてるの見つけた♪
もうそろそろイチゲが咲く時期かぁ。

この雪の中にも福寿草隠れているんだろうなぁ









帰りに伝承館で蕎麦を食べて、あちこち道の駅寄ったり
とまぁ寄り道しながら帰りました♪
飲食に関しては一人だと冒険心もなく、
以前も利用した店。車で走りながら、
直ぐ目につく店で決まり(笑)
値段もリーズナブルで◎。とても美味しかったよ!