つい先日、岩室温泉のひな巡りしてきたばっかだけど、

まだ訪問してない会場あってさ、

メイン会場であるアトリエ無匠庵さんの

、ひな飾りを見に又岩室まで行ってきました😁

無匠庵さんは、昔は芸者置屋だった建物で

今は能面師吉川花意さんのアトリエらしいですねぇ。

なので、ひな飾りも見たけど、多分?滅多に

お目にかかること無いかな?能面なども、

見てきて、見どころ満載で、行ってきて良かったわ😂

おまけに、ひな飾りを見てると、係員の方が、

一つ一つ丁寧に説明してくれるから、

なるほどなぁ〜なんて、うなずきながら色んな雛様を

鑑賞!

そばに係員さんいるから、📸はバシバシ撮ったけど、

適当に(笑)


無匠庵さんの雛飾りは、古くは江戸時代からの年代物から大正時代のものやらで、
村上市の、ひな巡りで見るような年代物の雛様♪
なんか昔の雛様や、土人形とかってさ、
色んな表情してて面白いよね。



卵の殻で作った雛様も😲


2階にあがると、瓢箪コーナーがあって、瓢箪で作った雛様


瓢箪で作ったランプなど、色々と幻想的な雰囲気かもしだしてて、瓢箪、今思えば昔栽培して、
瓢箪でなんか作ろう!って目的で栽培したのに、結局、
作らないで終わった記憶あったな(笑)
能面コーナーは、本当!普段お目にかかること無かったから、凄いの一言に尽きるわ。
ガン見してると、ちと怖いけど💦💦



そして、今日からイオン南は、スマートパーク駐車料金精算で、入口入ると係員さんがビラ配りしててさ、
周囲の客もビラ見ながら、何時に入ったか時計見たり、
精算機能面使い方読んだりしてる人が、あちこちにいました😅
普段、私は買物に来ても、見たい店いくつかと食品買物とかランチ程度なんで無料時間内には
帰れるけど、いくら3時間以内無料と言っても、
制限時間授けられてるようなもんだから、
なんか時間ばっか気になって、携帯の時計眺め(笑)
時間気にせず買物とはいかなくなった💦💦
帰りに、初めて精算機使ったけど、車のナンバー数字のみ入力なんで簡単だったけど、
精算機で入力して帰らなきゃいけない手間!
面倒くさいねぇ😅