連勤終って、やっと今日明日と連休♪

なので今日は、ちょっと久々少しロングドライブ

片道120キロ程度だけど、先日、大内宿雪まつりあったらしくてさ、ブロガーさんのブログ拝見して、

雪像あったりして、、雪まつりは見れなかったけど

未だ雪像が溶けないうちに!!

今のうちに大内宿行ってこよー♪って思ってね、

蕎麦とか餅も食べたいから行ってきたよ😁

しかし暖冬で、やはり、会津も雪全くない😂

大内宿も残雪少なく、辛うじて雪景色は

見れたけど。



かまくら

雪灯籠


今回食べた店は三澤屋さんで以前も利用したことある店で、冬は掘りごたつ式なんで、
炬燵に入って足ポカポカ♪

温かい蕎麦は、けんちん蕎麦しかなかったから、
けんちん蕎麦と天婦羅注文。天婦羅には会津名物の揚げ饅頭もついてたよ😁
こんだけ食べたら腹いっぱいだったんで、
きなこ餅&あんこ餅はテイクアウトで持ち帰りしました。


そして大内宿に来たら定番の高い見晴台とこからの
大内宿の景色😁
本当は、もうちょい左に移動して真正面から📸撮りたかったんだけどさ、
海外の観光客が、わんさかいて次から次へと記念撮影してるもんだから、待ってるのもなんかだし〜
適当に📸(笑)


帰りに、数十年ぶりに立ち寄った日帰り温泉。
芦ノ牧お土産センターに併設されてる日帰り温泉♨
若かりし頃、栃木方面の帰りに、何回か利用したことあった、かなり昔からある♨で、どんな温泉だったか自分の記憶に忘れ去られてたんだけどさ、
怖いもの見たさもあって(笑)ちょっとした冒険心😆
料金は500円。
商売けも無さそうな、バーちゃんが今風呂場電気つけてくるわね。女湯は、こちらにありますよ〜と
案内されて〜
いざ女湯へ♨
あ〜、こんな感じだったっけ?
誰もいないから、お一人様貸し切り状態で、ラッキー😁
右側が熱湯で、試しに入ったら、
や~あっちちちち。1分〜2分我慢して入ってアウト😅
なので左側の、ぬる湯の方に入りました。
こっちは快適な温度だったから、ノンビリ入れました。
露天も入れるのか気になって、サッシ戸を開けようとしたが、開かない💦💦
多分見た感じからして、汚れてるし、お湯は出てないようだ。きっと冬場は露天してないのかも?
露天入れなくて残念😅
こういうドライブ温泉って、長居するような
温泉ではないけど、ドライブ帰りに、手短に
温泉済ませたい時には、ある意味良いかもね.