今年一年を振り返って出掛けた場所ネタの続きで

7月は、梅雨時期と言うのもあって、

中々ドライブがてら散策出来ない日も結構あった気がするけど、

山形県飯豊町の、飯豊どんでんゆり園に今回初めて
行ってみた。沢山の色んなユリが咲いてて
品種は良く知らないけど、色鮮やかだからね。
この時は記念にユリの苗買ったっけな〜
買った苗、来年咲くのが待ち遠しい♪

あと福島潟の蓮の花

8月は梅雨もあがって真夏本番☀
猛暑で連日☔降らない新潟県内。確か35日間だったか☔降らなかったからね😅猛暑のせいで庭に植えてる花も結構ダメージきてクリスマスローズとか山野草など
いくつか枯れてしまった💦しかし!!
超暑いにもかかわらず真夏を楽しむ〜私♪
8月と言えば向日葵畑😁
夏に行った向日葵畑は、上堰潟公園、津南なじょもん向日葵畑、福島県喜多方市の三ノ倉高原向日葵畑。

津南の美人林マイナスイオンたっぷりで清涼感感じる
レンゲショウマとキレンゲショウマが見たくて、
またまた栃木県日光市三依植物園まで、
お出かけ〜♪
ちなみに今年は猛暑のせいか庭に植えてるレンゲショウマは蕾のまま枯れてしまいました😅
去年まで、ちゃんと咲いてくれてたのに今年の酷暑ではね〜💦💦

9月は群馬県伊香保へ〜
10年ぶりくらいに訪れた伊香保。伊香保おもちゃと車の博物館で、懐かしい旧車の数々。



水沢観音
10月は、そろっと秋も深まってきて、
お出かけするにも季節的に動きやすい10月。
何かと今年も良く考えたら那須方面行ってた私(笑)
目的が園芸関係買い物メインだからさ、
我慢できず(笑)やっぱ今のうちに行こう!
みたいなノリで(笑)
何かと今年は四季通じて那須に来るたびコピスガーデンに行って苗買ってたなぁ。
福島県裏磐梯の五色沼へ紅葉🍁見に10月末に訪れた時の一枚。
11月は、母が11月3日に亡くなったんで、
しばらく、まともに出かけれられなかったけど末くらいになって、県立植物園のクリスマス展に行きました♪

あと母の実家に用事あって訪問。
この景色を見ると母が過ごしてきた山に囲まれた
景色。きっと実家で暮らしてた時は、
昔だから親と農家仕事の手伝いばっか、させられてたことでしょう😅
母は良く言ってた😅毎日農家手伝いさせられて、当時だから、肥やしは馬の糞を、だらくみ?桶に入れて肩に
、しょって肥やしくれさせられたってさ😅
かなりの重労働だったんだなと。そんな生活が嫌で
母は早くに実家飛び出したらしいけどね〜
母が過ごした実家。昔のアルバム見せて貰ってさ、
時代感じる一枚だわ。

12月はクリスマス🎄
キラキラガーデンのイルミネーション
そしてクリスマスイブはショコラテイのケーキ予約してたんでイブに仕事行く前に有馬記念📺見ながらケーキ食った😁
見事、今年は有馬記念3連複当たってさ〜
配当8460円GET♪
いつもより奮発して賭けたから、まぁ結果的に
当たったと言っても、プラスにはなったけど
差し引きすると3500円程度プラスなっただけ💦
まあまあ、良いクリスマスになりました😂

今年も残すところ、あと四日!
ブログは又年明けたら書いていこうと思います!
今年もお世話になりました〜。
皆様良いお年を過ごしてくださいね♪