6月8日〜9日の一泊二日の旅の話の続きで、

今回次なる散策に川治ダムへ行ってみたよ〜。

ダムの資料館寄ってダムカードGETしたら、

係の人が今40周年記念のダムカードも配布してるので、後でダム管理室にでも良かったら寄ってくださいね!と言われたので〜

資料館眺めた後でダム管理所にも寄って

40周年記念ダムカードもGETしました♪

しっかしダムの上に道路あって普通に車通行できるなんて珍しい気がする。この道路は湯西川方面に繋がってる

道路らしいけど〜。




あと、この周辺の4つのダムで持ってないダムカードは
川俣ダムのみ😂ダムオタではないけど、道の駅カードとダムカードは、記念になるから、何気に集めてる(笑)
あと一時期マンホールカードも集めてたけど、
最近全く💦
このあと、日塩もみじラインへ♪
日塩もみじラインの目的は以前から機会あったら
見たかった滝を見ること!
未だ若い頃〜兄夫婦と日光遊びに行った時、
確か日塩もみじライン通って、どこかで滝を見たような
記憶があったけどなぁ?と記憶も薄れて曖昧だったんだけどさ、
1つ目の滝を見つけた♪看板もデカデカとあったから、
すぐ見つけれたよ😁
太閣下しの滝。

わぁ😲迫力満点の滝〜
しかし、📸の角度によっちゃ倒木で景観損なってる
んだよね。なんとか倒木写り込まないように
📸したけど。
滝壺めがけて📸すると、こんな感じに😅
コアジサイかな?
オオアサバグサかな?
次なる滝目指して日塩もみじライン走り〜
白滝がありました♪
白滝は、茶屋だったとこの脇にあったから、
お手軽に直ぐ見れる滝で良かったー😁






しっかし、さすが日塩もみじライン、紅葉時期なると
人気の紅葉🍁もみじラインだけあって凄いモミジが
多くて、車で走ってると、秋の紅葉時期は
凄い綺麗なんだろうなぁ〜
なんて紅葉時期に、もみじライン走ったことはないけど、紅葉時期なら滝と🍁📸する人多そう。
今回は久々まともに観光した感じで
あちこち気になるとこ散策できたから良かったです😂