昨日は義理姉が用事で家に来たんで、

一緒に横越の北方文化博物館へ藤の花を見に行ってきたよ♪

今年は3年ぶりのコロナ制限のない、以前のGW

賑わいと言った感じで、どこ行っても人出多いんだろうなぁ。

花は見頃♪クマバチが、ブンブン飛んでるから、マジマジ見てたりすると、襲ってきそうな勢いで、
時折うわーっって、避けながら見たりしてるけどさ、
この時期は、
樹齢150年以上の藤の花。豪農の館北方文化博物館の
見どころの一つだね。
未だに夜のライトアップは見たことは無いけど、
機会あったら夜のライトアップされた藤も見てみたいなぁって思う。




シャガ
第2庭園って、以前もあったかしら?

多分黄色い藤みたいなのはキングサリかな?
実は先日、新津フラワーランドで、いいなぁと思って、
キングサリの苗木買ったんだよね😂

第2庭園のとこは、白い藤棚と、紫の藤棚があって、
白い藤棚も負けじ劣らず綺麗でした。



ヒメシャガかな?

立派な庭園
人が沢山いるから、ノンビリ庭眺めはできなかったけど😅
北方文化博物館の後、お昼に阿賀町の、きのこ園へ行って蕎麦食べて帰ってきました♪
ここも賑わてて、しばらく並んで待って、
ランチできたけど、GW期間仕事ながらも、ちょっと
私もGW気分味わえたから良かったかな(笑)