絶好のドライブ日和、又今年も福島県喜多方市山都の

福寿草まつりに行って来ました♪

福寿草まつりは昨日から始まったばっかで

4月8日迄だったと思うけど、

今日逃すと今月の天気予報が私の休みは天気悪い予報

なんで、どしても今日のうちに行ったほうが良いなと

思ってさ、

自宅から下道で2時間くらいです😄

今年は例年に比べて福寿草が早く咲いたんかなぁ?

去年訪れた時は3月末くらいで、福寿草が5割くらい

咲いてる時だったんだけど。

昨日から開催で、見た感じ、もう5割くらい咲いてる感じで、充分なくらい😆

またまたシニアのアイドル三毛猫は、またしても

シニアの爺さんに話かけられ(笑)

少し立ち話(笑)

や~、春だね春♪福寿草いっぱい、黄色に埋め尽くされ

見ごたえあり♪


ここからスタート
何気にスミレ、タチツボスミレかなぁ?
キクザキイチゲ


水芭蕉も咲いてきてるわね。
ヤマエンゴサク

福寿草のここらが一番の目玉エリアかなぁ。
下から上に見上げる感じで、福寿草満載♪



帰りに福寿草会館んとこで又今回もカタクリの干物と、
胡瓜の佃煮みたいなやつ買いました。
福寿草の苗販売してるのか?受付残して姉さんに聞いたら、本当は昨日から販売予定だったけど天候悪くて
福寿草掘り上げできなくて販売できなかったらしくてさ、多分明日から販売できるかも?みたいなこと言ってたけどね😄

受付で300円払った時、パンフと一緒に、
何か貰ったんだけど、帰宅してから開けてみたら、
5枚入りのポストカードでした♪


今回帰りに山都蕎麦でも?って思ったんだけど、

最近休みなると蕎麦ばっか食ってたから、

又今日も蕎麦はねぇ〜と思って食べなかった😅

道の駅で、パン買って我慢しました。