久々のブログ更新〜😅
あれよあれよと夏から秋へと季節の移り変わりを
感じる今日この頃。
今日明日と連休なんで、今日は、思いきって(笑)
最近気になってたキレンゲショウマが見てみたかったのと、6月に行った時、気になってた山野草の店&
不動滝が気になってて、
日帰りでも何とか夕方までに帰ってこれるろ?
と思ってさ〜
朝七時半に出発!今回は植物園と山野草の店と
日帰り♨温泉行ければOK!なので〜
行く場所も国道121沿いなんで、片道160キロ、
道路もスムーズに走れたんで思ったより早く
下道で3時間15分くらいで植物園に到着♪
ここの植物園は、6月に青いケシ&クリンソウ見に来て以来で、てか毎年6月にしか訪れたことがなかったんで、
他の季節に訪れたのは今回初めてかな。
季節が変われば咲いてる花も変わるので、いま時期は、
どんな園内なんだろう?とワクワク感でいっぱい😆

お目当てのキレンゲショウマ群生😍
まだ蕾ものも多いけど、群生してるから
咲いてる花を観察したり〜
実はキレンゲショウマは、6月に訪れた時に種を購入して、友達に頼んで種まきして発芽して
小さい苗が沢山できてる状態なんで来年〜
苗貰う予定😆
なので、尚更キレンゲショウマが見たかったのだ。


レンゲショウマ

ベニバナサワギキョウ

ハナツリフネソウ

秋を感じるススキ

訪れる度に七滝を少し眺め癒やしの瞬間

植物園のあと、以前から気になってた
山野草の店&蕎麦屋だか食堂だか?外は山野草販売してて、奥に食事処があるよ〜
色々山野草あるけど、自分が気になる山野草探しで、
今回ここで掘り出し物めっけ!てか
非売品のやつ、安く売ってもらえてさ♪
思わず安い!マジで??ヤッター😆と叫んでしまった(笑)ちなみに非売品はシキンカラマツで、大きさからして、まぁ他の店なら高いね。
なので、もう、それだけで遥々来たかいがあったというか〜舞い上がっちゃって(笑)昼近くなってたから〜

ここでランチもすることに😁

天ざるセットで、天麩羅はチタケ(茸)鮎、海老、
カボチャ、舞茸、ツユクサ(多分葉っぱ見た感じ、あの雑草のツユクサじゃなくて、イラクサじゃないかな?こっちの地方ではツユクサと言ってる葉っぱは、うちらの地元だと何だろう?)

で、店内の窓から、気になってた不動滝を見れましたぁ😅
けど

枝葉と手すりが邪魔でイマイチの眺め😅
女将さんに下まで行けるのか?聞いてみたら、
行けないとのこと!ただ釣り人は、
沢ずたいで滝のとこまで歩いて来てるけどね〜
だって😅残念!
帰り道は会津下郷の日帰り♨温泉で
少しノンビリして帰りました😁
なんだかんだハードな一日だったけど、
久々、長距離走って満たされたわ(笑)
