今日から8月、毎日猛暑の日々で気づけば又
セミが鳴いている今日この頃〜
今月も、宜しくです😀
さて8月早々、思い切って福島県の奥会津‥金山町まで
行ってきました😁
家から片道120キロなんで、オール下道でノンビリと。
今回の目的は、炭酸水と、去年行こうと思って行けなかった場所と温泉が目的で〜
昼過ぎに到着すると、最初に炭酸水を汲んだんだけどさ、
アブが結構水まわりにブンブン飛んでて、
水汲むのも一苦労したよ😅
なのでペットボトルも中途半端な量しか汲めず、
やっとこさ水汲んだって感じ。真夏に汲みに来るもんじゃないかも(笑)
アブに刺されるかと思って、おっかねがった。
うっかり道間違えて、通り過ぎて山道の方ヘ行っちゃっ
たことがあってさ、
なので去年のリベンで滝沢おう穴ヘ😁
おう穴見ることができて自己満足に浸る私♪
そして、今回日帰り温泉は気になってた共同浴場で、
大塩温泉です。

階段降りると受付的なのが、あるけど人はいませんでした。なので料金箱に300円以上と書いてあったから、
300円入れました😁

休憩スペースもあるし、自販もあるから、
湯上がりに少し休憩するのも良いかもね。



運良く誰もいなくてさ、貸し切り状態だったから、
お一人様ノンビリと寛げました😁

お湯は、茶褐色の濁り湯で、湯に入ってると、
私のダイナミックボディ見えないくらいの濁り湯で、
ちょっと、かなっけあるんかなぁ?
それと炭酸湯なわりに、肌に気泡つかなかったんだよね。
玉梨温泉せせらぎ荘んとこの炭酸水風呂は、
入ってると、気泡つくんだけど、
けど、流れでる源泉は〜炭酸含んで、シュワシュワ感あるような湯だし、ちょっと試しに飲んでみたら、
不味かったけど、サビ感ある味と、微妙に炭酸含まれるてるような湯だったからさ。
やっぱり炭酸水なことは確かだ。
お湯も、内湯も露天も、40℃以下の、ぬる湯で、
ずーっと入ってたくなる、ぬる湯だからさ、
心地いいんさねぇ〜。途中少しクールダウンしつつも
あっという間に一時間の入浴😂

ちょっと遠いから、行く勢いある時じゃないと
行けないけど、涼しくなったら、
又温泉入りに行きたいなぁ♪
秋になればアブもブンブンしてないだろう(笑)