す久しぶりのブログ更新なりやしたぁ。😅
7月なってから、ちょっと忙しくて、
ちょい放置気味なってました。まぁ明後日まで
バタバタ忙しいかな?
母が今月入って白内障の手術あったり、脳外科の診察あったりで、なんやかんや、付き添いで
病院通いばっかしてる💦💦
明日は、もう片方の目の手術あるし~
そんなこんななんだけど今日は何でもないから、
先月、飯豊の道の駅(山形県)行った時、
紅花まつり開催のお知らせパンフ持ち帰り、
見てたら、紅花畑って、新潟じゃあ、
多分見ることないから、山形県の白鷹町の
紅花まつり、行ってみたくなってさ!
今日行ってきました⤴️
最初に行った場所は山峡の里で、


あ~、これが紅花畑ね♪
しかし、紅花の見頃って、イマイチ良くわからないと言うか、後に施設の中に入って
スタッフの姉さんに、あの~、紅花切り花販売品ありますか?と尋ねたら、
もう販売品売り切れましたと言われたけど、道の駅のとこに電話して聞いてくれたりして、道の駅にあります!って、教えてもらってさ、


どっちみち、道の駅に寄るつもりだったから、
その後、白鷹道の駅へ~!
道の駅のとこにも、紅花畑があります。


まるで体操の選手なみなトンボ(笑)

白鷹道の駅は、かれこれ5~6年前くらいに
訪れたことあるかな?
お昼は、あゆ茶屋で食べることにしました。

やな場なだけあって、鮎料理とか、鮎の入った蕎麦とか、色々あるけど、
私は、やっぱり、またも天ざる(笑)

美味しく頂きました⤴️

やな場。



土産に、来年用に紅花の種、鮎サブレ、漬物、
紅花の切り花、

そして、入浴剤⤴️山形あたりも個人的に、
行ってみたい温泉あるんだよね。
姥湯温泉とか、蔵王温泉、この入浴剤の📷️にも
載ってるような~秘湯っぽいとこ機会あったら
立ち寄り湯で行ってみたいなぁ😆
なんだか、普段休みなるとは、日帰り温泉行ってると、段々と、秘湯感ある温泉に行きたくなってくる。絶景の露天風呂とかさ。
ドライブがてら最後の〆は温泉みたいな。
それだけで満足じゃー。

帰り道、そ言えば、長井市通るから、
梅花藻…と思ったけど、帰りに、ゆーむ寄りたいから、梅花藻散策は諦めました😅