昨日の競馬ビクトリアマイルで3連複当たって
久しぶりプラスになったことに気を良くして😆
最近気になってた南会津の山野草園に
行ってみようかなぁ?
行くなら今時期がチャンス⤴️実は見たい山野草があります。
ちょっと距離的にも少し遠いし、未だ行ったことない施設だし、寝る前まで色々ググったり
場所把握したりと、色々考えて。
結局思いきって⤴️行ってきました😅
自宅から片道130キロ。行く時は
磐越道の西会津インター~新鶴ETC専用インターまで使って、目的地の南会津へ。
なんだかんだ、道も迷うことなく2時間半くらいで到着。
県道369沿い(黒磯田島線)にあって、
余談だけど、369を道なりに走って山越えしていくと栃木の板室温泉に通じてる道みたい。

受付は、どこで?と小屋のとこウロチョロ覗いてたら、スタッフの男性が、受付は、あっちの小屋!と言われ(笑)少し上上がったとこにコンパクトな小屋あって、そこで料金500円支払い~(4月、5月は500円で6月300円、7月以降は無料)
シラネアオイ園なだけあってメインはシラネアオイの群生してる施設ではあるけど、
天気予報では☁️だったのに、小雨の雨が😓
なので来る時にコンビニから急遽ビニ傘購入。
シラネアオイの白は希少らしいね。
小雨で雨に濡れてるからシラネアオイの花は、だらりんこして、花がペシャーンとしてしまってるのが殆んど😅

チゴユリ
サンカヨウ。この花が見たかったんだけど、
残念ながら終わりで、唯一1輪だけ、たまたま咲いてるの見つけて📷️
雨に濡れると花びらが透明に透けるらしくてさ、不思議な花。

スタッフの方も親切だし気さくな人ばっかだったから、園内観察終わってから,休憩所で、スタッフの方とコーヒー飲みながら世間話したりと楽しかったですぞ(笑)
やっぱ思いきって来て良かったと思った。
この後,帰り道がてら寄り道することに~
続きます。