10月29日に那須高原&塩原行ったネタ続きで、那須高原、予定外の、思いつきで、殺生石や南丘牧場を訪れたりしながらも、

予定通りに時間クリアして、那須高原から塩原ヘ移動😄

塩原での目的は、帰り道がてらに、なんとしてでも、塩原名物の『とて焼き』食べてみたい😆

とて焼き販売店は塩原温泉街では12店舗あって、私が今回買った店がここです。

『栄太楼』和菓子の店です。
とて焼きは、テイクアウトのみで


気まぐれとて焼きの方を注文しましたよ。
バナナと、生クリーム、中に、あんこが入ってる和風とて焼き。
どら焼きの皮みたいな少し、もっちりした生地で、クレープとは又違う食感だけど
塩原通ったら、とて焼き食べるの、お薦めかなー🎶
パンフ見ると、色んな店で、とて焼きあるよ。


店の近くの町営駐車場?可愛いマンホール発見😲
次は、紅の吊り橋に行ってみたくて、温泉街の通り道にある紅の吊り橋へ~
ここの吊り橋は、今回初めて訪れたんだけどね、ちょうど吊り橋付近が良い感じにモミジが色ずいてて、吊り橋と川とモミジ、良い眺めです。、河原に降りて紅葉お手軽に満喫できたわ。
塩原付近も紅葉は、来週あたりが見頃なのかも?山も色ずいてきてはいるけどね。






で、吊り橋渡ったとこに、共同浴場もみじの湯があったけど、休業中だったから、
ちょっと共同浴場どんな感じなのか?覗いてみたよ(笑)
こんな感じで、混浴風呂だけど、
営業してたとしても、吊り橋見物に訪れる観光客多いだろうから、仮に営業してたとしても、
🌃とか、人がいないような時間じゃないと、
こっぱずかしくて、入れなさそうな気がする😅




てな感じで、帰り道がてら、塩原温泉街満喫して下道走って帰りました。
トータル走行距離400キロ近く走ったかな。帰りは、さすがに腰と肩が痛くなったけど、
紅葉がてら満喫できたので良い休日なりました🎶