昨日のガーデンの後、さーて、時間未だあるから今日は日帰り温泉どこ行こう~?

ちと前にガーデン来た時は栃尾へ行ったしなぁ、一瞬考えた。栃尾の油揚食いに栃尾道の駅も良いなぁと。

けどやっぱやめとこ~。で久々いい湯らてぃでも行こうかなってことで見附から山越えして下田へ行きました🚙

まぁ下田で行く場所なんて、毎度同じとこばっかなんだけどさ、途中、漢学の里道の駅で

ナスとミョウガと仏壇に添える花買ったりしたよ。それにしても、稲の、はさがけ仕様。

刈り込んだ稲を干してあるのを見ると昔思い出すなぁ。昔ってさ、うちの近所もそうだったけど、はさがけしてたもんね。

山間部の辺り走ってると、比較的山間部の辺りは、未だ、はさがけしてるのを見かけるけどさ~。


買い物終えて、久々ダム行ってみようかな😁
久々大谷ダムから眺めるダム湖。


知らない間に、こんなものができていた😲
記念撮影スポット😂
これは何の木?おまけに赤い実みたいなの、ぶら下がってるよ。
って思って足元何気に見たら赤い実が落ちてたからさ、拾って後でネットでググったら
ヤマボウシの実で、食べれるらしいのね。
なので拾った実を何個か持ち帰りました(笑)
いつも思うんだけど、あれは滝なのだろうか?
偶然これも、落ちてた松ぼっくり😁
細長い形のやつで、もみの木の類いかな~。クリスマスリースに使える素材で、こんとき手ぶら状態だったから、
ズボンの後ろポッケ2つあるんけど、ポッケに、溢れるくらいの松ぼっくりを入るだけ入れてさ、それでも足りず片手に携帯、片手に松ぼっくり、どんだけ松ぼっくり拾うんだよって話なんだけど、くだらないかもだけど、
宝物見つけたような気分で、
やっとこさ車まで歩いてって袋に入れたんだけどね。
買わなくても、自然の落ちてるもの見つけられると、マジでラッキー😃💕って思うわ。
大谷ダムの後、ついでに笠堀ダムも行ってみたよ。寄り道ばっかしてたから、いい加減、いい湯らてぃ行かないと(笑)

今日の遅いランチは、いい湯らてぃで、
三条燕系背脂ラーメン。
そんなこんなで、いい湯らてぃでリフレッシュして帰ってきて、例のヤマボウシの実を試しに食べてみることにしました😁よく洗って、
実を割って見ると、黄色っぽい果肉で、
種何個か入ってるから、ちょっとだけ果肉食べてみたら、意外とフルーティーな味で、
不味くはなかったよ😁
丸ごと食べたわけじゃないけど、まぁまぁイケるかも?ネットでググるとジャムにしたり出来るみたいだし、熊とか猿なんかは、こういうやつ喜んで食べるらしいしね。人間は、多分好んで食べる人はいないと思うけど😂
けどさ、もしも食料危機なったら、自然のもの、これは食べれる、食べれない、そういう知識あると、もしも万が一、例えば山で遭難して空腹なったら、知識あれば、こういったものを食べるとか、なんか役に立つからね。
と、ふと思ってしまった~。
それで種を試しに水に一晩浸けて、
鉢に種を撒いてみようかなと実験することにしました。芽がでるろっか?