見玉不動尊昨日の向日葵畑の続きで、向日葵畑の後で、以前行ったことある、秋山郷の入り口なるかな。目の神様、見玉不動尊へ~。不動尊を訪れたら此処でも誰もいなくて、ひっそりとしていました😂以前訪れたことあってさ、境内には7段の小滝が、流れてて、此処は凄く涼しいんだよ😁暑い夏にはピッタリ✨✨マイナスイオンたっぷりで、尚且つ小滝の水しぶきに、流れる音、最高に癒されまっする🎶ウバユリかな?😲喉乾いたから、ちょっと水飲んだら、冷たくて美味しい~😍滝の流れる音と水しぶき、しばらく石の上に座って、ぼーっとしてました。それが何とも心地良い気持ち。遥々此処まで来た甲斐があったと言うもんだ。本堂で、七段の小滝の一番上って、どこらから流れてんだろう?って、気になって、何気に隣向こうを見たら、一端下まで降りて、回り道すれば、1段目のいちばん上の小滝見えそうって、思って、一端下まで戻り、回り道あったんで、少し登ってみたら、見えたー😁 後でネットでググったら去年、新しい道できて、一段目の小滝見れるようになったらしい。で、不動尊の後で、もうこれはボツネタなんだけど、秋山郷の秘湯、切明温泉付近迄行ってみようかなって、思って、山道走ってってたら、いやはや、道が段々狭くなって、すれ違いできない箇所も結構あってさ😅結構険しいのよ💦💦なので、↓付近。萌木の里の手前あたり。此処まで、どうにか辿りついたけど、見返り橋とか吊り橋、この先、頑張って走れば見れただろうけど、帰りに日帰り温泉行きたいとこあるから、やっぱUターンして、戻りました😅非常に残念。も少し頑張って走れば絶景見れたんだけどね。結構諦め早い私(笑)続きます~