湯西川の続きで、湯西川ダム、水の郷を楽しむと、お次は~平家の里に行ってみました。











入場料500円
客も一組の老夫婦がいたくらいで、
3密とは無縁(笑)
BGMがジブリにもありそうな、BGMが流れてて
、静かに、平家の里を見て回れて~
ちょっとタイムスリップしたかの様な気分になりました。



茅葺き屋根の家の中は、展示物ね。😄





熊の剥製。ガムテープで、補修してあるところが…ちょっとウケるんだけど(笑)
せめて透明テープとか、木工ボンドとか、もっと目立たない補修が良いのでわ…



平家の里を楽しむと、待望の日帰り温泉~
一応、宿の名前は伏せるが、1件目行ったら、
ピンポーン、ピンポーン、すいませーーん!すいませーーーん!と何回も叫ぶが、
誰もでてこないの😅
そこの露天風呂が感じ良さそうだったから
前日に電話で問い合わせて聞いたのに、
コロナ影響で、商売あがったりなんだろうけどさ。なので、一件目の宿、店主でてこないから諦め、隣の宿へ~
此処も張り紙で、(木)(金)大浴場、使えません❗️の張り紙がぁ。
で、とりあえず隣の宿に行ってみたら、
おいおい(笑)店番の爺さんがソファーで、お昼寝しててさ(笑)
あの~家族風呂なら入れるんですか?
と尋ねたら、寝ぼけ顔で、家族風呂大丈夫だよー❗️
とのこと。一人500円支払い、
家族風呂へ。ところが、お湯が、なまらあっちぇ😱とてもじゃないが、入れないレベルの熱さなんで、水道のホースとシャワー使って、必死で熱湯を薄める作業😅
どーにか入れる熱さになったから良かったけどさ。欲言えば外の景色見れる露天風呂とか、理想だったんけどねーっ。
まぁ色々あったけど、湯西川楽しかったな🎵
(木)定休日多く、とて焼き買えなかった😭
次回又行く機会あったら、今度こそ❗️とて焼き買うぞー。