以前から気になってた場所で、
今年こそ、行ってみよう‼️と思ってた
白川ダム湖畔の水没林。山形の飯豊にあります。
自宅から目的地まで片道110キロ、
ナビセットして、出発~🚗
難なく到着🎶
未だ、残雪、所々残ってた雪の塊。
奥に見える建物は白川温泉白川荘で、
日帰り温泉あったけど、
露天風呂無いから、ここは利用しませんでした。


これが水没林かぁ😲
確かに目の前にある、遊歩道らしき道が水没してるのがわかるわ。
水が引いたら、遊歩道あったり、何か広場なんかなぁ?
この水没林は、期間限定で、約1ヶ月、水没林が見れるんさね~。
今回goodタイミングでした。
平日なわりには、人も結構この水没林見に来てたよ。
ネットなんか読むと、早朝が良いらしい。
霧がかって、幻想的な📷️撮れるらしいけどね😂


思った通り、水没林綺麗🎶見にきて良かった。



山桜かな?奥深い山奥だから、やっと桜咲き始めてたよ😆
又桜見れてラッキー♪

水没林見れる場所は、オートキャンプ場の辺りかな。ここはオートキャンプ場だわ。
水没林を見たあとは、白川ダムも寄ってみました🎵展示室もあったけど、
そこは寄りませんでした。



あと、去年から、ずーっと探し求めていた、
ヒマラヤスギから落ちる実の、シダーローズが落ちてて😂
思わず❗️やったー😃✌️
超嬉しい~。
ヒマラヤスギの下を、あちこち探したら沢山シダーローズ落ちてたから、沢山GETしたよ🎵
シダーローズってさ、クリスマス時期にリース作る時に使うんだけど、こういうのって1つ
100円だか200円だっけな?
そんなに安くないからさ、今回こんなに沢山、無料で(笑)採れたからさ😁
うひゃゃゃ、思わずニヤニヤした瞬間だったよん。これだけで充分、自分土産なりやした。
帰りは、道の駅いいでと、小国と、寄って
、ドライブ帰り道、日帰り温泉ゆーむで、
疲れとって帰りました🎶