奥会津金山の話の続きで、最初の予定では、
天然炭酸水の井戸がある場所にも行こうと思っていたんだけど、妖精美術館の受付の人に色々と移動時間聞いたら、自分が予想してた時間よりも時間かかるんで、受付の人の薦めで、
道の駅かねやまに、7月にopenしたばかりの施設『東北電力奥会津水力館みお里』があるからら、施設は無料だし、帰りがてら寄ってみてはどうでしょうか?と、言われたので、
自分的にも夕方までに帰宅しなきゃなんで、
空ペットボトル持参したものの今回時間無くて
炭酸水の井戸に行くの諦め😅😅
限られた時間しかないと、行きたい所、全部は、巡れない💦💦
なので又次回の楽しみと言うことで、次回
リベンジだな😆
ってことで帰り道に寄った道の駅かねやま


土産に炭酸水やお菓子を買いました~
赤🎃南瓜が有名なんかな?
旧五十島家住宅。何か展示されてんかな?と、思って、行ってみました。

色んな昔の物が展示されてました




ここでも道の駅カードを購入(笑)
7月にopenしたばかりの施設『東北電力奥会津水力館みお里』
無料で、施設入るときに検温チェック!
施設に入ってみたら📷️📸禁止なんで、📷️撮らなかったけど、只見川をテーマにしたようなアート作品や、映像などが展示されてましたよ。
道の駅寄ったついでに、見学していくとちょうどいいかも😄

今回は炭酸水汲めなくて終わったんで、
次回リベンジして、次回こそ❗️炭酸水の井戸とか、色々考えてた場所行ってみよう!
今までR252通ることあっても、素通りしてた町だったけど、改めて散策してみると、
自分にとっては魅力ある町だな。自然良いとこいっぱいありそう。