昨日は友達と長岡花火を見に行ってきました⤴️
午後、燕三条駅で友達と待ち合わせて、
15時21分の新幹線で長岡駅へ~燕三条~長岡間は、往復2040円です。Wキップってやつで500円ほど得かな。なので私は車で長岡行くよりは、新幹線使った方が時間確実だし、帰りも早く帰れるから、ここ数年は新幹線利用にしてる。以前在来線で行ったこともあったけど、
料金は新幹線に比べたら安いけど、やっぱ在来線だと時間もかかるし、以前在来線で行った時なんて帰りの電車、一時間くらい立ちっぱなしだったからさ😱やはり新幹線が一番✨✨
駅に着くと激混雑で、まるで都会の光景みたいな人混み😅


早めに長岡駅に着いたので、まずはアオーレ長岡へ~って、今回は得にここでは屋台の食べ物は買わずで
寄りたかった私。それは長岡市のマンホールカード貰えるからです。
マンホールは店の前にあって、直ぐ見つけられたけど、人が次々とマンホール踏んでいくから、📷️するのも四苦八苦した😱


花火会場近くのスーパーウオロク駐車場でも、屋台やってるから、ここで焼きそばと唐揚げを購入~

5時頃なのに、既にフリーエリアや、無料席なんて凄い人。去年より早く無料席エリア埋まってて、今回は、フリーエリア💦💦
夕方なのに、まだまだ暑くて、くたばりそうなくらいだった。暑さ対策にミニファン持参、
汗ふきシートに、凍らせた紅茶ペットボトル持参してきて正解だった。
友達はタオル濡らしたやつを凍らせて持ってきたんで、次回そういうのも良い案だなと思った。😄



フェニックス花火✨✨毎年これが見たくて長岡花火見に来てるようなもんだからね。夜空一面に広がるフェニックス花火は迫力満点😍
フェニックス終わると、ぼちぼち人は席を立ち、早く帰る人は帰るかな。うちらは~
21時少し前に歩き始めて、最後までは花火は見ない。最後まで見ると多分?駅はもっと混雑して、凄いと思うから。



長岡駅近くになると、こんな風に分かれて
歩いて駅に向かいます。


今年も長岡花火見て~
楽しめて良かったです🎶