金曜日の休みの時の話で、日帰り温泉のあとに、時間少しあったんで~
長岡市トキと自然の学習館トキみ~てに
行って朱鷺見てきたよ~⤴️
以前県内テレビで、この施設紹介されてたことがあって、一回行って見たかったし、
私は朱鷺を見たことがない!😂
この施設は、朱鷺の分散飼育で寺泊にあります。


まず、分散飼育センターを見る前に~
トキと自然の学習館と、資料館もサーッと見学しました~


施設の二階が、資料館です!昭和30年代の寺泊の暮らしをジオラマで再現

朱鷺の標本



ヤッホーい!初めて見る朱鷺⤴️
しばらく行動観察、鳴き声も、独特の鳴き声するよなぁ~初めて聴く鳴き声。
大きさは自分が想像してたよりも小さいねぇ~
アオサギよりも、少し大きいくらいかなぁ。
けどさ、朱鷺がゲージノ中で羽を広げて
羽ばたいた瞬間!おおおお~なんて羽が綺麗なんだ😲羽の裏側が、美しいの一言に尽きるね!
まさに朱鷺色~
餌は1日三回で、9時馬肉ミンチを丸めたやつとかで、1時~ドジョウ、3時~ペレット
ちゃんと餌もバランスよく与えてるんだなって!朱鷺様々😂
公開飼育ゲージにいる朱鷺は五羽で、全部オスです。




ついでに海⤴️