昨日は®️113号沿い、山形の道の駅飯豊に行ったわけですが、ただ道の駅だけ行くのも~
つまらないので、昨日寄り道場所はまず~
新潟山形の県境付近にある鷹ノ巣の吊り橋です✨✨鷹ノ巣の吊り橋は私は今回初めて見る吊り橋で、近くには鷹ノ巣キャンプ場や、二軒の
鷹ノ巣温泉があります。


友達は怖がりなとこあって、ええ?マジで吊り橋渡るの❔と最初は躊躇してたけどさ、
ここの吊り橋は木がしっかりしてるし木と木の隙間ないから川底見えないから別に怖くはないね😄多少揺れるけど橋から眺める景色は凄く綺麗🎶紅葉時期なら~この辺りは紅葉綺麗なんだろうなぁ~
橋を渡ったら、鷹ノ巣温泉♨️がありました。
二軒ほどある鷹ノ巣温泉♨️
後に検索して🔍️して鷹ノ巣温泉ってどんな宿なんだろう?と思って調べたら~隠れ家的な温泉で、別荘建ての各離れの部屋みたいだね。各客室部屋には露天風呂完備で~プライベート空間満載で良さそう😃



散策女、三毛猫は更にキャンプ場も散策しようよ!と友達に言うと~ええ?マジ~?まだ歩くの?🚶熊でそう➰(笑)と友達は歩くのを嫌がるが、私、いいじゃんいいじゃん🎶ただどんなとこか見たいだけ(笑)




これは何と言う花だろう?
さすがに遊歩道は歩かなかったけど~緑緑に囲まれたキャンプ場~思い切り森林浴できるね😆
次に寄り道場所は~大石ダム😄もうかなりの年月、昔大石ダムに行ったことがある程度で
、たまに大石ダム行ってみたーい!と🚙を走らせます。


大石ダムと大石湖😄ここもダムから眺める景色綺麗🎶


大石ダムを後にすると山越えして奥胎内へ出て
帰ってきたけど、ぼちぼち色ずきはじめてる
森林、いつ頃~紅葉なるかなぁ?
早く紅葉狩に行きたいなぁ🎵

この1番下の写真、山越えしてたら沢山サルが道路にいて、オオーっ!サルだサルだ!
と🚙止めて窓からサル🐵📸しようと思ったが、サルは、うちらに気がつくと、一斉に
山際の茂みに隠れてさ、😅やはり野生のサルは
逃げ足早く、素早く山に散らばるね~
関川~奥胎内に抜ける山道はサルがいっぱいいるからさ、この道を通ると、まずサル見るね。