続きで、桧原湖を走りながら時折パーキングに車を停めて景色眺め、お昼何食べる~?
友達も私も、特に要望はないけど、とりあえず
携帯で検索して、飲食店探し、たまに普段入らないような店で食べてみようか?
ってな調子で、桧原湖から近い裏磐梯道の駅の
、すぐ近くにある、イタリア料理のお店に
入りました🎵てか
自分らにしては昼ランチなのに、かなり奮発しちゃいました😅磐梯高原に来て、バンディアさんでハーブと飲み物飲んだ程度で金使ってないし~、
ど、どーんと、たまには日常かけ離れて
現実逃避したくなるような、そんな豪華な
食事も悪くはないと思う。
ってことで、イタリアの
トスカーナ料理のコース料理を食べてきました。
建物です。
Aコースを注文✨
超久しぶりのコース料理だな。うまくフォークとナイフ使えるだろうか(笑)
室内はアンティックな感じで、クラシックだか
オペラだか、ちょっとそれ系よくわからないけど、そんな感じの音楽が流れてて、ゆったりした時間が過ぎていきます。
柔らかく、表現で言うと堅めのチャーシュー
食べてるような食感って言うのかな?
めっさ美味しかったよ~!
あと、ズッキーニの花も
食べれると言うことを知りました😅
ズッキーニの花、初めて食べたけど調理すると
マジで普通に美味しいわ~
デザートは、白イチゴ(甘ずっぱい感じ)とイチゴが入ってて、ヨーグルトとパンナコッタの
組み合わせ、ソースはカシスの類いのソースが
かかってたよ。
とにかく、ここの店主様が、のんびりと
時間かけて作るので、ここのお店では
二時間半くらいかなぁ?のんびりと雨宿りがてら良い時間を過ごせたと思います。
友達が~冬の磐梯高原は雪が多くて大変でしょう?と尋ねると、店主は~
ええ~私は冬の間はイタリーに行ってて
冬は店閉店にしてるんですよ!
イ、イタリー、イタリー😂イタリアね。(笑)
なぜか友達も私もイタリーの言葉にツボってしまった。
ここの料理の食材に使われる野菜やハーブなどは敷地に植えられてる野菜を使い、卵も
放し飼いに等しい烏骨鶏の卵を使ってるらしい~😂そいえば店の脇に烏骨鶏何羽もいたっけ。
食べるせいか、全部食べ終わる頃には
お腹いっぱいになり、家に帰宅してから
夕飯食べなかったという。
素敵な料理を頂き、たまに、たまに、贅沢な
ことするのも悪くはないなと思いました✨✨