チューリップ畑の後、友達と次どこ行く~?ってなって、私の提案で、久しぶりに胎内観音とか、樽が橋遊園行ってみない?と言うことで、まず胎内観音へ行きました。胎内観音は胎内市だけど旧黒川村です。

胎内観音には、ちょっとホラーちっくな話になるけど、昭和42年、水害で亡くなった女の子の顔が
石に現れたとかで、(確かに女の子の顔に見える…)石が奉られています。
観音様に御詣りした後に、石が奉られてる
建物に入って、石を見てきたけどね。石を見ると、微笑んでるような顔に見えたけど、
沢山の人に御詣りしてもらって喜んでるのではないでしょうか?
友達は登るの疲れるからと、ベンチに座って待ってるわ!と私1人で階段登って観音様へ~
高崎観音とかみたいに巨大な観音様では無いけど、この観音様は青銅で作られた観音様らしいですね。たまたま近くにいた、どこかの爺さんが、どーかご縁がありますように!5円玉を
賽銭しないと!と私に言うので(笑)爆笑
どーも最近、そこら辺で爺とご縁があるのか
、先日もホームセンターの園芸コーナーで
苗見てたら、爺に話かけられてさ、この花
、手入れいるろっかね?と私に聞いてきてさ~、私もそんなに園芸詳しいわけじゃないし~
わかる範囲で簡単に説明したけど、
爺さん、おら、年だすけに、明日死ぬかもわからねすけ、花なんて買っても仕方ねんだどもね~❗️なんて色々たち話で話相手になってしまってさ、😅話脱線したけど、そんな感じで、
何かとお年寄りにご縁があって(笑)
