タイトル見て、「ちゃんで」って何?
って思ったでしょう?(笑)
昨夜同僚jちゃんとの会話で、普段人前では
言わないようにしていたんだけど
ポロッと~「あぁ~ちゃんでね!」😄
と言ってしまい、ぬぁんとjちゃんも「ちゃんで」
を知っていた。jちゃん「爆笑しながら、なんか婆さみたいだネ」
あたし「ええ?ちゃんで分かるの?」
Jちゃん「分かるよ~。婆さ使う言葉だから(笑)」
なるほど。我が家は両親がアイスクリームことを
ちゃんでと言ってたので、それを聞いて育った私
旦那も、ちゃんで言うし😅
そもそも・・・ちゃんでって、方言なのか?
婆さ言葉なのか?微妙なとこだけど
早い話、アイスキャンデー→チャンデ
って感じ。年寄りが横文字苦手でまともに言えない
のと同じ様なもんなんかなぁ?それは謎だが
チャンデ・・・分かる人は分かるって感じ。
本当年寄りは横文字系とかカタカナなると笑えるからね。
例えば、Tシャツ→てーシャツ
ディスコ→デスコ、バナナ→パナナ
ニンジン→ネンズン、ネギ→ニギ
里芋(二度芋)→ネドイモ
こんな感じで(笑)
って思ったでしょう?(笑)
昨夜同僚jちゃんとの会話で、普段人前では
言わないようにしていたんだけど
ポロッと~「あぁ~ちゃんでね!」😄
と言ってしまい、ぬぁんとjちゃんも「ちゃんで」
を知っていた。jちゃん「爆笑しながら、なんか婆さみたいだネ」
あたし「ええ?ちゃんで分かるの?」
Jちゃん「分かるよ~。婆さ使う言葉だから(笑)」
なるほど。我が家は両親がアイスクリームことを
ちゃんでと言ってたので、それを聞いて育った私
旦那も、ちゃんで言うし😅
そもそも・・・ちゃんでって、方言なのか?
婆さ言葉なのか?微妙なとこだけど
早い話、アイスキャンデー→チャンデ
って感じ。年寄りが横文字苦手でまともに言えない
のと同じ様なもんなんかなぁ?それは謎だが
チャンデ・・・分かる人は分かるって感じ。
本当年寄りは横文字系とかカタカナなると笑えるからね。
例えば、Tシャツ→てーシャツ
ディスコ→デスコ、バナナ→パナナ
ニンジン→ネンズン、ネギ→ニギ
里芋(二度芋)→ネドイモ
こんな感じで(笑)