
40代独身女性の1ヶ月の食費。Part 3
普段家計簿なぞつけられない面倒臭がり屋の私ですが、ふと食費にいくら使ってるか気になったもんで、1ヶ月限定で付けてみたー

の第三弾





第一弾
↓

第二弾↓
では、6/18〜7/17の1ヶ月の食費です。ブルーは第二弾(2023.2/24〜3/23) 、ピンクは第一弾(2022.10/24〜11/23)の数字です。
セブンイレブン 7,644円(7,721円)
ファストフード 1,830円(940円、2,190円)
スーパー 26,300円(18,420円)
合計 35,774円(27,081円、33,912円)
でした。
食費35,774円のうち、
お菓子 6,374円(5,908円、3,648円)
お茶 2,463円(1,575円、4,190円)
ミンティア 1,493円(2,016円、672円)
でした。
前回(2/24〜3/23)は、ほぼ自炊せず、スーパーの半額惣菜ばかりを買っていたので前々回(10/24〜11/23)より下がったという自己分析をしてましたが、今回は、まーまー自炊もしていて、前々回と同じくらい。
自炊より半額惣菜の方がお得説は正しかったと言えるのかもしれません。
なので、今回とほぼ同じ自炊率の第一弾の昨年10月と比較すると、1,862円プラス。断然今回の方が物価高のはずで、それにしては、そうでもないな、ていう印象。どういうことなんでしょうねぇ。
全く節約とかしてないけど、無意識にやっていたんでしょうか…。
確かに、お菓子も2、30〜50円くらい値上がりしていて、このお菓子にこの金額はちょっと…と思って、買わないこともしばしば。
…と言う割には、お菓子の購入金額は、着実に増えてますけど

でもきっと、前回5,908円の量より、今回6,374円の量は、きっと少ないと思われます。
…ズボラがゆえに、さっきから推測しか立てられん…

そしてそして、前回驚愕だった、愛猫2匹の食費…なんと。
50,923円(23,943円、12,596円)
5万円越え。









ついに…人間1人の食費を、猫2匹が大幅に上回りました…ょょょ





前回より、26,980円プラス。





まさかまさかまさかの倍以上。
でも今回は、理由が分かってます。
その1。物価高。ウェットフードパウチ1袋10〜20円、カリカリ一箱100〜200円、良いカリカリ大袋800円程、上がってます。人間の食べ物より、値上げ率エグいと個人的に思ってます。
その2。3ヶ月に1回くらい買うまとめ買いフードのタイミングが被った。
うちの猫、アレルギーがあるらしく、かの有名なちゅーるだと、涙がちょちょぎれるので、こちらを買ってます。
これだと、大丈夫なんです。4本入りで、1袋200円くらい。現在は220円くらい。
前は近くのホームセンターに置いてたのに、ある時突如、有名ちゅーるの売り場面積大幅に増やして、モンプチさんのナチュラルキッスを置かなくなったんです。
仕方なく、ネットで買ってますが、色々調べて、楽天24ショップさんでまとめ買いするのが1番お得と判断。※私調べ。
もう1つはロイヤルカナンの糖コントロール。
…てか、ネットの方が断然安い。私は近くのホームセンターで、6,468円で購入。
上記の楽天ビックさんは、送料込みで4,983円。
…次回からここで買う。絶対。

その3。高いフードを新たに買っている。
…待って。これも断然ネットがお得。

このフード、腎臓に良いらしく、もっと大入りで普段用?のフードもあるんだけど、それは全然うちの猫食べてくれない。
この、少ーししか入ってない、おやつ的フードだと、食べてくれるんだけど、ほんとに少ししか入ってなくて、うちの近所では1袋382円。
楽天だと214円。



待って。もう猫フード全て楽天で買います。だいぶ違いそう。
それで1ヶ月の食費差どうなるか、やってみたい。
…もう40代独身女性の1ヶ月の食費というより、14歳猫2匹の1ヶ月の食費にタイトル変えようか…。



また近いうち、第四弾やります。
