しつもん力研修 2019 | 親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

幼稚園で5歳児クラスの担任をしています。

子育てで悩む方、
人間関係で悩む子どもたちの

気持ちを軽くするお手伝いをしていきます。

夏休み最終日は
ぎ・ん・ざ おねがい



研修の場所が
到着してみたら、歌舞伎座の近くで びっくり


ちょっと、寄り道。。。ラブ
観たかったな~チュー


お参りだけして…
後ろ髪引かれる気持ちで…


本日はこちらキョロキョロ

しつもん財団

テーマ
【子どものやる気と能力を引き出す魔法の質問】

・子どものやる気を引き出す魔法の質問とは
・しつもん力を高める10の心得の効果的なしつもんのつくり方
・現場に発問力を導入するには


公立の教職員が遠方から集まります。

保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校、学童保育、子育て支援、
様々な分野の教員が集まり、それぞれの立場で学びます。

午前の部 おねがい


中華でランチ ステーキ
頭を使うと疲れるので、
午後の部のために
ガッツリ食べました。もぐもぐ

揚げ鶏の香味ソースなんちゃら。ニコニコ
それにしても大盛すぎる。。。びっくり


午後の部 ニコニコ


鏡の法則
自分の回りは鏡
鏡の中の自分は先には笑わない
自分が笑えば
鏡の中の自分も笑う

人は他人から変えられようとすると
反発する。。。真顔

じゃあ
自分の変われるところは
どこだろう?

改めて考えました。


そして、今日一番の収穫。

責任は100%自分にある

相手のせいにしない❗️
相手を責めているうちは
相手が変わらないと問題が解決しないびっくり

責任って何?
⬇️
現状を変える主導権は自分がもっている
ということと捉える
⬇️
もし自分に100%責任があるならば…どうしたらいい?

なんか
突き付けられた気がしました。

責任
という言葉をいいイメージで捉え
しかも他人のせいにできないとすると

自分がやるっきゃないじゃん
私次第じゃん
全部私の責任じゃん

ってことですね。真顔

悩むときって
成長するとき。

今、絶賛成長中~ラブ




夜の東京は
なんか、いいなあ~。おねがいキラキラ

脳のために甘いもの。
山形県産ラ・フランスと生クリーム

明日から2学期
がんばるぞーラブ

やるぞ・やるぞ・やるぞーグー