個性認識学 。 | 親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

親と子どもの相談室【喫茶去】子育てカウンセラー美鈴のブログ

幼稚園で5歳児クラスの担任をしています。

子育てで悩む方、
人間関係で悩む子どもたちの

気持ちを軽くするお手伝いをしていきます。

本日は、
上野駅で軽く食事をしてからの 日本橋。
電車電車電車



個性認識学 基礎講座
【東京第9期】


テキストなし、メモもしない、チュー
話を聞いて、味わって、

ひたすらワークをする。
そんな4時間でした。ニコニコ


美塾の内田塾長の 
とても分かりやすい話で

「うんうん」ニヤリ「わかるわかる」爆笑
「えーーー!そうだったのー?」びっくり

という 四魂の窓 照れ

「これを学べば、嫌いな人がいなくなるよ。」


ポーン ……

ニヤニヤ ……うそ?

真顔……ほんとキラキラ


そして、


《人間関係ができた時って、どういうこと?》


《自分が「なるほど」と言うときは、こんなとき。》

《自分の人生の目標は?》


いろいろなワークをして
自分の考え方の特徴が分かって

なんだか面白い。


自分が「普通」だと思っていたから……笑い泣き

そして、みんなも
自分が「普通」で「正しい」と思って生きている。


だから、

誤解が生まれ
勝手に傷つき
相手がわからなくなり
イライラし

分かり合えない人が生まれ
嫌いな人ができる……


改めて、
《自分とあの人は違う》グラサン

《人はみんな一人一人違う。》キョロキョロ


なんていう、
頭だけで分かっていたつもりになっていたことが

少し、体感できた
……ような気がしました。

【心】と【魂】の違い

も、あ~なるほど……と。ニコニコ


コロコロ変わるから 【心】って
メンタルで学んだのに

すっかり…… 照れ


改めて
個性認識学は、

まず自分を知り、
相手を知り、

学び続けて、使えるようになって
更に深めて行く

学び続ける学問なのだなぁ。。。と おねがい

また、新たな学びに触れられた1日。ショボーン