2つの生地を作り比べ スポンジ共立て&別立て @ベーシックレッスン | 毎月毎年メニューが変わるお菓子教室 中野・紅葉山 “8Presents cake circle” 便り

2つの生地を作り比べ スポンジ共立て&別立て @ベーシックレッスン

本日のベーシックレッスン レポ、メニューはスポンジ 共立て、別立てです。


まずは共立てから。

全卵に砂糖を加え泡立てていきます。










オーブンへメラメラ

 

 

 

 

 

共立ての生地がオーブンに入っている間に、別立てを作ります。

卵黄と卵白を別に泡立てます。



メレンゲは逆さにしても落ちてこないくらいしっかりと泡立てます。



メレンゲとあわせ

 

 

 


粉も加えて混ぜます。





型に流してオーブンへメラメラ







焼き上がりクラッカー



向かって右が共立て、左が別立てです。




焼く前の生地、また焼きあがった後の

観た感じの生地の違いも感じていただけたかと思います。

後はご自宅で食べ比べていただき、

その食感の違いも体感いただければと思いますビックリマーク

 

 



今回ご参加くださった方は先日トライアルレッスンをご受講くださり、
このたびのベーシックレッスンのご受講となりました。



前回いらした際に、

大好きなフィナンシェが何度やってもうまくいかないあせる

とおっしゃっていたのですが、
その後なんと成功なさったと嬉しいご報告がありました音譜

「これまではレシピ通りではなく、適当にしていたところがあったのですが、
しっかりレシピに沿って作ってみたらできました爆  笑


お菓子作りは正直手間もかかって、面倒なことも多々あります。
ですが、面倒だからと言って手間を省くと、
後々収拾のつかない事態に陥り、結局最初から作り直しになったりと、
より面倒なことになることも少なくありません。


実は面倒くさがりの私自身もしょっちゅうそのようなことがありあせる
手間はかかってもきちんと手順を踏んでいくこと

がいかに大切か身をもって感じています。

今回ご参加くださった方も、そういう経験をなさって、

一つ前進されたことと思います。

それにしても、短時間に根気よくチャレンジなさっているその精神は

本当に素晴らしいですクラッカー
こちらも自分のことのようにうれしく思いましたラブラブ

これからもひとつづつ着実にマスターなさっていってくださいね!!



本日はお疲れさまでした。
そして、ご参加くださりありがとうございました。

 


次回はパウンドケーキの共立て、別立てのレッスンです。

 

 

11月のレッスン実施確定日および空き状況はこちら→

8Presents cake circleのインスタグラムはこちら→