こんにちは!
KINUです!
金曜日 朝8時半から毎週ライブ配信していこうかな〜と思って、
初回は【プロフィール写真】について話しました!
2018年 個性を殺してる時
↓
2022年 個性バキバキにしたプロフ写真
プロフィール写真は
ビジネスやっているやってないに関わらず
「写真は最大の自己紹介」なので
人と関わっている以上超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜重要です。
私たちは生涯を通じて、
プロフ写真だけでなく、その他ビジュアル、出す言葉、表情、全てで
【自己紹介】をしています。
人が情報を得るための方法は、83%視覚です。
なので、最初は見た目と非言語コミュニケーションでしか判断されないので
プロフ写真には命かけた方がよい、と私は思っています。
そして、人は人を何で覚えるか?というと
「個性」ででしかありません。
ブス←→美人/イケメンの違いってなんだと思いますか?
それは、個性を削っていくかどうか。
例えば
鼻が大きい→美人になるには小さくする
えらがはってる→美人になるには削る
つまり、美人イケメンになっていくほど個性がなくなっていきます
(韓国のイケメン集団は区別つかないよね・・・)
つまり、コンプレックスを強調することが個性に繋がるんです。
私の場合、
強い目力、濃い顔がとてもコンプレックスでした。
だから昔の写真は
淡い服を着て
ふわふわしたスカート履いて
カメラを見ずに目を伏せて撮っています。
コンプレックスがない場合は
「我慢していることをやってみる」のが個性を出す第2の方法です。
例えば、
着たい服、メイク、髪型、表情をやってみる。
私は思い切って金髪にしてから、
ビジュアルがだいぶ開放的になりました。
笑わずに真顔で撮る、のもやってみたいことでした。
つまり、プロフ写真は
「今の自分」ではなく「なりたい自分」を表現する、ともいえます。
あなたの、コンプレックスまたは我慢していることってなんですか?
ぜひ教えてください!
毎週金曜日の8時半からこちらのYOUTUBEで
ライブしていくので楽しみにお待ちください!
(アーカイブはないのでリアルタイムでご視聴ください)
(通知が必要な方はこちらに登録してくださいね)
「これが聞きたい!」とテーマがあったら
教えてください〜!
次回は、「自分を表すバナーの作り方」の予定です!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ではまた〜! KINU
=========================
✈︎ニーズを汲まずに好きを仕事にする 「好きが好きを連れてくる無限ループの法則」を期間限定で無料動画プレゼント中。
✈︎Instagramはこちら
=========================