こんにちは!
フラワーデザイナーのキヌです。

夢だったモロッコ旅行2日目。
 

:::::::::日程::::::::::

1日目 羽田→ドーハ→カサブランカ
2日目  カサブランカ→マラケシュ ←ここ
3日目  マラケシュ
4日目  マラケシュ→エッサウィラ
5日目  エッサウィラ
6日目  エッサウィラ→マラケシュ
7日目  マラケシュ
8日目  マラケシュ
9日目  マラケシュ→アイトベンハッドゥ(世界遺産)→ケアラムグナ(バラの町)
10日目 ケアラムグナ(バラの町)→トドラ渓谷→メルズーガ(砂漠の町)
11日目 メルズーガ(砂漠の町)→シェフシャウエン
12日目 シェフシャウエン
13日目 シェフシャウエン
14日目 シェフシャウエン
15日目 シェフシャウエン→カサブランカ
16日目 アル・ジャディーダ
17日目 カサブランカ→ドーハ→羽田 移動
18日目 カサブランカ→ドーハ→羽田 移動
 
モロッコ旅行に必要な持ち物等はこちら。

:::::::::::::::::::::::



 
 カサブランカからマラケシュへ移動

 

この日は朝からマラケシュへ移動です。

1.5キロくらいの道のりをホテルからカサボヤージュ駅まで歩きました。
タクシーでぼったくられてやたら高い値段払うのも嫌だし、交渉するのもこの日はめんどくさくて。

大荷物持ってたので、結構時間かかりましたが無事駅に到着。



着いてみたらすごい人!人!人!
券売機が壊れてるみたいで、デスクに行列が並んでます。50人くらいはいたな。

昨日駅に着いた時点でチケット買っておけばよかった・・・!と後悔。
電車のチケットは予約しておくことをお勧めします・・・!


ぐいぐい抜かしてくるモロッコ人と一生懸命戦いながら、
なんとか時間ギリギリにチケットゲット!
無事マラケシュ行きの電車に乗り込みました。




3時間後、マラケシュ到着。




すごくキレイな駅です!




 
 マラケシュ駅からリアドへ


今日泊まるリアドまで結構距離があるので、タクシーを拾いました。
タクシーのおじちゃんと強気であーだこーだもめて、40dHで決着。(それでも高いけどね。)

ちなみに、駅の近くでタクシーを拾うとだいたいぼったくられます。
駅から少し離れてきちんと「メーター使ってね」と言えば正規の値段になります。



私が拾ったタクシーには、先にモロッコ人の親子が乗っていました。
モロッコではタクシーは乗り合いなので、行先が同じ方向の人がいれば乗り込んできます。



行き先伝えてタクシーにのって進み始めたけど、なんか様子が変・・・。
グーグルマップで進んでる方向を確認すると、
私が行きたい方向とは明らかに違う。。。。


まぁもう料金決まったし、急いでないから着けばなんでもいいやと、
一緒に乗っていた親子の親(女性)の方が英語を話せたので、色々話しながら進みました。
子供にモロッコ語を習ったりして。楽しかったなぁ♡



そんなこんなして楽しんでいたら、突然目の前でバイクが車にひかれた。
バイクが倒れて人がうずくまってる。
 
モロッコは事故が多く、マラケシュでは2日間で3人車に引かれてるのを目撃しました、、、
みんな道路にぐったり倒れてるから結構ヤバめのやつ。
 



ぐったりしている人を横目にタクシーは進みますw
結局親子が行きたい目的地に着いてから、全く別の方向の私の目的地に進み始めました。
なんだよ。大丈夫かな?このおっちゃん。

場所を教えても、全然運転手のおっちゃんは分かっていない様子。
なので、私がGPSを見ながらあっちだこっちだと指示をすることに。



タクシーのおっちゃんは英語を話さないので、
ジェスチャーとかであーだこーだいいながら進み、
結局一通のところで身動きとれなくなり、THE END。


「ここでもうしょうがないよね?ここで降りるよね?」的な雰囲気を醸し出すおっちゃん。
 
リアドまで1.2kmくらいあったけど、もういいやと、そこで下りることにしました。


タクシーの中で教えてもらったモロッコ語、「シュクラン(ありがとう)」を一生懸命思い出して最後に絞りだして言ったら、
タクシーのおっちゃん、すごく喜んでくれました!
やっぱり現地の言葉を一生懸命話すっていいなぁ。
おっちゃんがんばってくれたので、結局50dH払ってあげました。



その後GPS見ながら怪しい道をがんばって歩いて、なんとかリアドに到着~~!
モロッコのリアドはとにかく入り口が分かりにくい~!
何も書いてないから、恐る恐る門を叩くしかないwww
 
 
↑こんなところを一人で歩いていかないといけない💦
 
 


 
 最高に可愛いリアド❤

 


マラケシュ初日の宿は、
情報を集めるために、日本人が経営するリアド(Riad house 13)に泊まることに。


めちゃくちゃかわいいリアドです❤
すでにマラケシュに来てよかったーー❤と大満足!






きゃわゆいきゃわゆいきゃわゆい~~~~~~!!!!❤❤❤




 
 
 マラケシュのメディナをフラフラしてみた

宿に荷物を置いて、色々情報をゲットした後、
少し外を歩いてみることに。


マラケシュといえばメディナ(旧市街)にあるフナ広場とスーク。
まずはフナ広場まで行ってみることにしました。



フナ広場までの道は結構狭く、人とバイクと自転車でごったがえしてます。


こんな感じ。
バイクも凄いスピード出してこの中を突っ走っていきます。


基本的には右側通行らしい?ので、
右側のはじっこを歩けば大丈夫と聞いたのでそうしてました。
が、早速バイクに後ろから追突されました・・・・。
足をぎゅるっと引かれ。痛い。


凹みながらフナ広場に10分くらいで到着。




フナ広場では、屋台がたくさん並んでいて、おすすめのオレンジジュースを買ってみました。


買ってから踵を返して後ろを向いたとたん、
女の子に服を引っ張られて「ちょーだい」と悩ましそうな目で見られました。
買ったオレンジジュースをそのまま渡してあげました。

なんだったんだろう。でもかわいかったからまぁいいや。


オレンジジュースは日本のより格段に美味しい。
オレンジをそのまま絞って出してくれます!
モロッコ旅中10杯は飲んだな、、、(笑)





その後リアドでおすすめしてもらったタジン鍋を食べにフナ広場にある「NZAHA」へ。

うん。おすすめなだけに美味しい!

これはベジタブルタジン。チキンタジンも美味しかった。





モロッコではおなじみのミントティーも頼みました。
美味しい~♡
旅中で何杯飲んだかわかりません。



よく味が出るために、上から注ぐのを何回かやってくれます。





その後、フナ広場をフラフラしていると、
ヘナアートの姉ちゃんに突然腕をつかまれ、注射器みたいなのを手に押し付けられました。
 
「ドゥアーーーー!!」
とよくわからない言葉を発して腕を振りほどき、その場から逃げました。
なんなの?怖い((( ;゚Д゚)))
 

(注射器みたいなのは、ヘナが入っていて押し出しながら体に絵を描くらしい。突然体に押し付けないでよ)
 


マラケシュ・・・色々大変だな・・・・
というのがマラケシュ一日目の印象・・・・。




この日は日が暮れる前に大人しくリアドに戻って寝ました。





 
 今日使った金額

電車(カサボヤージュ駅→マラケシュ駅) 95dH
タクシー 50dH
ランチ(タジン鍋) 32dH
リアド2泊分 240dH
オレンジジュース 5dH×2
水1ℓ 10dH

合計487dH
(1dH=10.8円 5260円)




明日はさらにマラケシュを歩きまわってみる予定です!

 

 

 

  ◇お花のメニュー◇

贈る方への想いやあなたとのストーリーをお伺いし、

スペシャルなブーケ・アレンジをお作り致します。

オーダー後市場に買い付けに行きますので、一番新鮮な状態のお花をお楽しみいただけます。

 

・お祝い、送別、ウェディングなどのお花

・定期的にお花を買う方へ、お得なプラン(送料無料)
・花の選び方レッスン&同行ショッピング