こんにちは!
✨本質と強みを活かすコンサルタント
✨人の本質を花で表すフラワーアーティスト
「本質コンサルタント」 のKINUです。
自己紹介は≪こちら≫
今日はお花の話です。
みなさん、お花を買う時どんな花屋を選んでいますか?
近所の花屋?安い花屋?
それぞれ基準をお持ちだと思いますが、
今日は「花屋の選び方」のコツをお伝えしようと思います。
花屋を選ぶ基準は色々ありますが。
安さ、花の種類の多さ、日持ちの良さ、、、などなど。
今回は、「花の組み合わせをセンス良く」選ぶことができる
花屋の選び方をお伝えしますね。
それはズバリ
「パッと見て、素敵!!!と思える外観の花屋」
を選んでください。
「え、ふつーーーーー、、、、」って思ったあなた。ちょっと待ってください!!!!!!!
これにはちゃんと理由がありまして、
パッと見て素敵な花屋って、
ディスプレイ(花の置き方)が上手なんですね。
んで、それって、
隣同士に置く花、全体をどういう配置にするか
が綿密に計算されているわけです。
花の色はもちろん、
形、質感、品種などをすべて考慮しながらディスプレイしていくんですね。
(私も花屋で、何度も何度もダメ出しを受けながら、並べ方の特訓をしました・・・・!!!)

↑以前働いていた花屋
ということは?
素敵だな!と思う花屋で
店員さんに聞けばよい?
イヤイヤ、聞かなくても自分で選べるんです。
ディスプレイされている、
隣同士のお花を選んで買えばいいんです。
素敵な花屋は、
隣同士に何を置くかをちゃーんと考えているので、
3種類なら3種類。隣同士にある花を買う。
素敵にディスプレイされているので、この選び方をすれば
まず間違うことはないです!
ちなみに、ダサい花屋でこれをやると、とんでもなくダサい花の組み合わせになります・・・!
安さ、花の種類の多さ、日持ちの良さ、、、などなど。
今回は、「花の組み合わせをセンス良く」選ぶことができる
花屋の選び方をお伝えしますね。
どんな花屋に行けば、センス良い花の組み合わせで買える?
それはズバリ
「パッと見て、素敵!!!と思える外観の花屋」
を選んでください。
「え、ふつーーーーー、、、、」って思ったあなた。ちょっと待ってください!!!!!!!
これにはちゃんと理由がありまして、
パッと見て素敵な花屋って、
ディスプレイ(花の置き方)が上手なんですね。
んで、それって、
隣同士に置く花、全体をどういう配置にするか
が綿密に計算されているわけです。
花の色はもちろん、
形、質感、品種などをすべて考慮しながらディスプレイしていくんですね。
(私も花屋で、何度も何度もダメ出しを受けながら、並べ方の特訓をしました・・・・!!!)

↑以前働いていた花屋
ということは?
素敵だな!と思う花屋で
店員さんに聞けばよい?
イヤイヤ、聞かなくても自分で選べるんです。
ディスプレイされている、
隣同士のお花を選んで買えばいいんです。
素敵な花屋は、
隣同士に何を置くかをちゃーんと考えているので、
3種類なら3種類。隣同士にある花を買う。
素敵にディスプレイされているので、この選び方をすれば
まず間違うことはないです!
ちなみに、ダサい花屋でこれをやると、とんでもなくダサい花の組み合わせになります・・・!
例)