「器のデカさ」とは何ぞや?と最近考えてました。

何言われても怒らない事?
人を赦す事?
色々あると思うけど、



私は、「相手を信頼して見守り抜く事」なんじゃないかと思いまして。


私の周りで器がでかいなぁと思う人は全員そう。その代表格が両親なのだけど。



私がアメリカに6年住んでた時も、

父からは1度も!連絡なかったし、

普通の日本人ならヤバイと思うことをやっても、「で、どうだったの?✨」と感想聞かれただけだったし、

夜中に知らない男の人が家に浸入してベッドの中まで入ってきたときだって、「危ないから気を付けてよ~」くらいしか言われなかった。




心配されない=私に興味がない
とか、若い頃は思ってたけど、
深いふかーい懐で見守ってくれてたんだなぁ。


そんなんだから、大人になってからも
私のやることをイチイチ人から心配されると、
うっとおしいと思ってしまう。
心配する=信用されてないんだよね、結局。





私もいつか親になるかもですが、
「自分の想定できる範囲の檻」の中だけでしか子供を自由に行動させないような親にはなりたくないなと、両親を見て思いました。




ということで、
母の日のお花を贈りましたとさ✨
「上品な雰囲気が私のようね❤」と言っておりました(笑)