先日香川に一人旅に行って来ました。
「一人旅するなんて凄いね〜」と多々言われるのですが、
私にとっては「当たり前に出来る事」なので、ブログに書いたら誰かの為になるかも!と思い書いています(笑)
私が一人旅を始めたきっかけは、誰かと予定を調整していると、いつまでたっても行きたいところに行けないからです(笑)
毎回誰かが着いてきてくれればいいんだけど!!
一人旅って何がハードルが高いのかな?と考えましたが、
特に女性にとっては「孤独」と「身の安全」が問題なんじゃないかと思いました。
そこで、一人旅のポイント5つがこちら!
①孤独問題
私も一人旅初心者の時は「寂しいなぁ〜」と感じる事が多かったです。
でも「寂しい」って「他者の存在」を感じるから寂しく思うだけなので、
「今この瞬間!」に集中してると寂しくないんです。
「ああ!海ほんとにキレイ〜〜〜!!」
「ああ!この魚めっちゃ旨い〜〜〜!!」
「この建造物どうなってんの!?すごい!!」
とか、目の前のものに集中していると寂しいどころか楽しいしかないです。
あと、周りの人の目を気にする人は寂しさを感じやすいです。
「1人でこんなとこに来ている私、寂しくない?」的な。(私もそうだった)
周りの人は自分の事なんか気にしてないので、自意識過剰にならず1人で全力で楽しみます。
②ネットと現地の人から情報を入手する
やっぱり現地の情報は現地で調達するのが一番!
だいたい喜んで教えてくれます。
でも、ネットはやっぱりすごくてレアな情報が沢山転がってます。
今回の私のようにfacebookで呟いたら、友達からよい情報をもらったり。
私は現地ですぐに友達作ったりとかできないのですが、
お酒飲める人とかは同じ居酒屋に通ってそこで友達作ったりもするみたいです。
それができるとかなり楽しい旅になると思います。
③予定の変更を臨機応変に
現地でいい情報をゲットしても、事前に計画しすぎて予定を変えれないともったいないです。
なので、私は即予定を変更します。またそれが一人旅のいい所!
この間の香川も高松だけを周るつもりでしたが、facebookでいい情報をもらって、予定を変更し、結果満足する旅ができました。
④車の運転
言わずもがな、都市以外で楽しむにはほぼレンタカーが必須になるので、車の運転ができると良いです。楽だし。田舎では事故ることなんてほぼないから大丈夫です。
⑤身の安全問題
結論からいうと、日本では身の危険を恐れるのはほぼいらないと思います。
私は今回、当日に飛行機を予約して、泊まるところもないまま現地入りしましたが、
都市であれば泊まる所が見つからないなんてことはないですし。
ただ、やっぱり旅にトラブルはつきものです。
そんな時のポイントは、
「本当に困ったときは、途方に暮れて立ち尽くしていると誰か助けてくれる。」です(笑)
事前に準備していかないと不安な人は準備していけばいいですが、
私みたいに行き当たりばったりでもどうにかなります。
(だから準備して行かなくなった)
私も旅先色々な目に会って来ましたが、絶対誰か助けてくれましたよ。
アメリカの草原の真ん中でガス欠になったときも助けてもらえたし!
星が綺麗だったなぁ、、、!
最後に、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
きぬから一人旅するあなたへ
「恐れるな。どうにかなる。」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(o´▽`o)ノ(笑)!

来月は函館に行って来ます!
あ、今度は事前に計画して友達と行きますが!♪
おすすめの場所とかあったら教えてください!
「一人旅するなんて凄いね〜」と多々言われるのですが、
私にとっては「当たり前に出来る事」なので、ブログに書いたら誰かの為になるかも!と思い書いています(笑)
私が一人旅を始めたきっかけは、誰かと予定を調整していると、いつまでたっても行きたいところに行けないからです(笑)
毎回誰かが着いてきてくれればいいんだけど!!
一人旅って何がハードルが高いのかな?と考えましたが、
特に女性にとっては「孤独」と「身の安全」が問題なんじゃないかと思いました。
そこで、一人旅のポイント5つがこちら!
①孤独問題
私も一人旅初心者の時は「寂しいなぁ〜」と感じる事が多かったです。
でも「寂しい」って「他者の存在」を感じるから寂しく思うだけなので、
「今この瞬間!」に集中してると寂しくないんです。
「ああ!海ほんとにキレイ〜〜〜!!」
「ああ!この魚めっちゃ旨い〜〜〜!!」
「この建造物どうなってんの!?すごい!!」
とか、目の前のものに集中していると寂しいどころか楽しいしかないです。
あと、周りの人の目を気にする人は寂しさを感じやすいです。
「1人でこんなとこに来ている私、寂しくない?」的な。(私もそうだった)
周りの人は自分の事なんか気にしてないので、自意識過剰にならず1人で全力で楽しみます。
②ネットと現地の人から情報を入手する
やっぱり現地の情報は現地で調達するのが一番!
だいたい喜んで教えてくれます。
でも、ネットはやっぱりすごくてレアな情報が沢山転がってます。
今回の私のようにfacebookで呟いたら、友達からよい情報をもらったり。
私は現地ですぐに友達作ったりとかできないのですが、
お酒飲める人とかは同じ居酒屋に通ってそこで友達作ったりもするみたいです。
それができるとかなり楽しい旅になると思います。
③予定の変更を臨機応変に
現地でいい情報をゲットしても、事前に計画しすぎて予定を変えれないともったいないです。
なので、私は即予定を変更します。またそれが一人旅のいい所!
この間の香川も高松だけを周るつもりでしたが、facebookでいい情報をもらって、予定を変更し、結果満足する旅ができました。
④車の運転
言わずもがな、都市以外で楽しむにはほぼレンタカーが必須になるので、車の運転ができると良いです。楽だし。田舎では事故ることなんてほぼないから大丈夫です。
⑤身の安全問題
結論からいうと、日本では身の危険を恐れるのはほぼいらないと思います。
私は今回、当日に飛行機を予約して、泊まるところもないまま現地入りしましたが、
都市であれば泊まる所が見つからないなんてことはないですし。
ただ、やっぱり旅にトラブルはつきものです。
そんな時のポイントは、
「本当に困ったときは、途方に暮れて立ち尽くしていると誰か助けてくれる。」です(笑)
事前に準備していかないと不安な人は準備していけばいいですが、
私みたいに行き当たりばったりでもどうにかなります。
(だから準備して行かなくなった)
私も旅先色々な目に会って来ましたが、絶対誰か助けてくれましたよ。
アメリカの草原の真ん中でガス欠になったときも助けてもらえたし!
星が綺麗だったなぁ、、、!
最後に、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
きぬから一人旅するあなたへ
「恐れるな。どうにかなる。」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(o´▽`o)ノ(笑)!

来月は函館に行って来ます!
あ、今度は事前に計画して友達と行きますが!♪
おすすめの場所とかあったら教えてください!