私は基本、虫を殺しません。

蚊もゴキブリも。(自分に超被害が被る時は例外ですが、、、)

 

この前お茶した友達は

「虫は見つけたら必ず殺す」

そうです(笑)

 

 

私は善人!という話ではなくw、

世の中は「イヤな事はそれがOKになるまで続く」の連続だなぁ。。

と、虫の話をしていて感じました。

 

 

私にとって虫は敵ではないので、いてもいなくても一緒。

友達にとっては、「虫はOK」となるまで一生苦しめられる存在。

 

 

ーーーーーーーーー

昔の私は「絶対許せないもの」がありました。

それは「男女関係における不道徳な行為」

つまり、「一夜だけの関係」とか「浮気」とか「不倫」とか。

 

 

こういう事をする人とは、友達の縁を切って来ました。。。

そのくらい異常に執着し、軽蔑してました。

 

 

 

でも、その人達を「イヤ」な限り、一生苦しめられるという事実が心底嫌で、

認識を強引に変えました。

 

なんで私はそれがイヤなのか?」から考えて、

自分もやってしまう可能性がある」事をちゃんと認識して、

別に私だってやりたければやってもいいんじゃん!」と思えたら、

そういう事をする人達とも友達になれるようになりましたw

 

 

自分の中で「イヤ」なものが一つ減り、苦しめられるものが一つ無くなりました。

 

 

 

この経験をしてから「イヤなものはOKになるまで続く」という概念がすごく分かるようになりました。

イヤなものって、自分を一生苦しめるもの。

それが少ない方が幸せですよね。

 

 

ちなみに虫嫌いな人って沢山いますが、

虫と友達になれば、

「お願い〜ちょっと家の外に言ってくれないかな〜〜??」ってお願いすれば、

結構すんなり出てってくれますw

 

頭おかしいって思ったでしょ?

でも、そうなのw