以前、お金に対する思い込みを変えてみようと、
お金の設定変更についてこちらの記事を以前書きました。
(お金に対する抵抗心や思い込みをとっぱらったらお金が循環するようになるのか?実験中でした。)
現在どういう状況かというと、
なんとなーく、「お金を稼ぐ・もらう・使う」事に前より抵抗がなくなってきた、って感じです。
が、循環しているのかもよく分からないレベルなので、まだまだ実験中〜!
そこで!そもそもなんで私はお金が欲しいのか?を検証するワークをしてみました!
「お金が欲しい」人は、
本当にお金が欲しいんじゃなくて、
その先に得られる何かが欲しいんです。
毎日食べるのに困りたくないかもしれないし、
ブランド品が欲しいのかもしれないし、
旅行に行きたいのかもしれないし、
人に自慢したいのかもしれない。
では、自分にとって「お金で本当に欲しいものは何なのか?」の検証方法です。
①まず、「なぜお金が欲しいのか?」を10個書く。
そして、そこから出てくる感情を其々書く。
②①をふまえて、自分にとって「お金=○○」である。
という方程式を3つ書く。
→これが「お金を払うことで欲しい感情」です。
③「お金で②の感情を得るのが目的」だという事が分かりましたので、
「自分がどういう状態であれば②の感情を得られるか?」を考え、それぞれまた3つ書いていきます。
これは私の例ですが、
③の答えを見ると、
対してお金がなくても叶えられる事ばっかじゃん!という事に気付きます。
最近の私のヤサグレ具合もそうですが、
心が疲弊している時って、ワーク↑にもあるとおり、
・美味しいものを食べてなかったり、
・バスケができてなかったり、
・人に相談してなかったり、
・無理してたり、
・部屋が汚かったり、
していることが多い。
この9つの項目を気をつけて毎日暮らしてると、結構充実感がある事に気付きました。
これは、お金のワークと思いきや、
お金だけのワークにあらず。
自分がどう在れば幸せな状態なのか?
がはっきり分かるワークなので、試す価値ありです!!!
この神9を守っていればご機嫌でいられるから!
※気づくと自分を追い込んでがんばっちゃう系の人に特におススメ!!