千葉の房総半島にあるのに、「東京」ドイツ村 へ行ってきた。
東京ディズニーランドよりネーミングがかなりたちが悪いから、怪しいな、大丈夫かなと疑ってかかっていたけど。
何が有名なのかというとイルミネーション。
17時くらいについて、ソーセージを食べて、暗くなるのをとりあえす待った。
ちなみに、ソーセージとウィンナーの違いがわからず調べたところ、
ウィンナーはソーセージの一部で
>ウィンナーソーセージは羊の腸
>フランクフルトソーセージは豚の腸
>ボロニアソーセージは牛の腸
を使ったものらしい。一つ賢くなった!
申し訳ないけどソーセージはやっぱり、リアルドイツで食べたものの方がおいしかったなぁ。。。
しかしこのドイツ村、辺鄙な場所にあるわりにはすっごい混んでる!
17時半頃、だんだん暗くなってきたときに、人だかり&どよめきがあるほうへ足を運んだ。
そこには想像以上のイルミネーションが!なんだかどにかく色がいっぱいあってすごい!
なぜこのドイツ村に??というのが未だ謎だけど、予想してたのよりずっと迫力あって満足♪
凄い寒かったけど、来ていたおばちゃま、家族、カップルみんな幸せそうでなりよりだった♪

東京ディズニーランドよりネーミングがかなりたちが悪いから、怪しいな、大丈夫かなと疑ってかかっていたけど。
何が有名なのかというとイルミネーション。
17時くらいについて、ソーセージを食べて、暗くなるのをとりあえす待った。
ちなみに、ソーセージとウィンナーの違いがわからず調べたところ、
ウィンナーはソーセージの一部で
>ウィンナーソーセージは羊の腸
>フランクフルトソーセージは豚の腸
>ボロニアソーセージは牛の腸
を使ったものらしい。一つ賢くなった!
申し訳ないけどソーセージはやっぱり、リアルドイツで食べたものの方がおいしかったなぁ。。。
しかしこのドイツ村、辺鄙な場所にあるわりにはすっごい混んでる!
17時半頃、だんだん暗くなってきたときに、人だかり&どよめきがあるほうへ足を運んだ。
そこには想像以上のイルミネーションが!なんだかどにかく色がいっぱいあってすごい!
なぜこのドイツ村に??というのが未だ謎だけど、予想してたのよりずっと迫力あって満足♪
凄い寒かったけど、来ていたおばちゃま、家族、カップルみんな幸せそうでなりよりだった♪
