阪本順治監督作品。

レンタルDVDで鑑賞CD

 

殆どがモノクロで各章の終わりに少しカラー画面が現れます。

また、この作品はお食事をしながら観るのはお勧めしません。

その理由は…うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち

 

 

 

2023年

江戸の寺子屋で子供たちに読み書きを教えるおきく(黒木華)は、厠(かわや)のひさしの下で雨宿りをしていた紙くず拾いの中次(寛一郎)と下肥買いの矢亮(池松壮亮)に出会う。おきくは武家の育ちだったが貧乏長屋で暮らしていた。3人は親しくなっていくが、ある日、事件に巻き込まれたおきくは、のどを切られ、声を失ってしまう。シネマトゥデイより

 

このポスターの後ろに映っているのは小屋ではありません。

この映画の序章のタイトル。

「江戸のうんこは何処へ」

そう、ここは便所の前です。うんち

 

一方、タイトルにある「せかい」ですが、

時代劇では中々耳にしませんが、これは「世界」のこと。

武士のおきくの父が空を見上げて話した言葉です。

 

江戸時代、糞尿は貴重な売買品でした。

でも、それを扱う労働者は貧しい人たち。

(やすけは農民ですが、ちゅうじは町人)

2人は意気投合、「糞が食いぶち」となります。

 

一方、おきくは事件に巻き込まれ声を失います。

ちゅうじとの間に淡い恋が生まれていましたが、

彼は読み書きが出来ず、声を失ったおきくと意思疎通が難しい。汗

 

江戸の糞尿処理。

肥桶で集めて舟に乗せ、田舎の川岸でまた肥溜めに移し農家へ。

売る側、買う側、仲買い、3方の様子がよく描かれていました。グッド!

 

口の悪いやすけ(池松壮亮)が、「クソ」を使うセリフを多用。

「クソみたいな世の中」とか「胸糞悪い」とか、

現代でもよく使われる言葉です。うんち

 

おきくの黒木華嬢はハマリ役。このお嬢さんしか考えられません。

ちゅうじの寛一郎氏は佐藤浩市氏の息子さん(父親も出演)

 

各章、集めた糞尿をかき回したりぶちまけたり、

アップで映される場面が多く、びっくり

大雨が降ると長屋の便所は溢れて周り中がうんこだらけ。うんち

モノクロと言っても一瞬カラーになる場面もあります。

作りモノですが、やはり食事厳禁でははてなマーク

 

余談ですが、私の小学校の担任が伊勢湾台風を経験していて、台風

当時その学校のトイレはどぼんだったらしく、

糞尿が学校の廊下までぷくぷくと溢れたという話を思い出しました。叫び

 

便所の話ばかり書きましたが、

映画の内容は淡い恋物語でもあり、良作だと思います。ニコニコ