ディズニーパーク内チュロス、一体何種類あるの
カリフォルニアはアナハイムにある
ディズニーランド&カリフォルニアアドベンチャー
この2つのパークでチュロスを色々食べてみたのですが
チュロスだけで1つの記事を書いてしまうぐらい
好きなので早速いきましょう
まず、パークフードは何がどこにあるか
公式アプリで見ることができるので事前にチェックして行きました。
例えば、一番上のブルベリーチュロスならば
眠れる森の美女のお城🏰付近にありますよと表示があったので
そこに向かって”Churros”と書かれたワゴンを探します
ということで、一発目は
ブルーのパウダーがかかったチュロスとノーマルシナモンのをGet
チュロスだけなら$5、ディッピンクソースはプラス$1、2ぐらいだったと思います。
最初このワゴンが見当たらなくて、ポップコーンワゴンのキャストさんに聞きに行ったら、
“‘口が青くなっても気にしなければ’青いチュロスはあそこだよ“って教えて下さったのですが
キャストさんを信じてなかった訳ではないけれど
想像以上に青くなって、唇、歯、舌と青いパウダーが触れる場所全てが
毒々しく真っ青になっていくのが恐ろしかった 笑
ちなみに、ブルーのパウダーがかかっているだけで
味は至って普通のチュロスでしたが
このブルーベリーのディップをつけて食べると
ブルーベリーチュロスの完成です
日本は、生地自体に味がついていて
ディップするのはなかったと思いますが(あったらごめんなさい🙏)
カリフォルニアのディズニーは基本はシナモンチュロスで
味変でソースがかかってたり、ディップしたりするといった感じで売られていました
わたしは食べなかったのですが、スパイシーなチュロスもあるそう
これも、別ワゴンで購入した物ですが
エレクトリカルスプリングディップという名の
甘いフロスティングのディップでした。
結構甘めだから、チュロスの甘さだけで満足できちゃう方は
特別付ける必要はないかも
続いては、シナモンチュロスとクリームチーズのディップ。
クリームチーズは甘めで、酸味少なめ。
これは合わないわけなくて、ブルーベリーのも
これと同じような味がした気がします。
なので、ブルーベリージャムの乗ってないバージョンがこちらですね
最後は、このザ・アメリカという感じのチュロス
シナモンシュガーチュロスにトッピングされてるのが
- ピーナッツバターソース
- マシュマロソース
- チョコレートチップ





