初詣と御朱印&今日の日本酒 | 酔っ払い母ちゃんの愛情弁当

酔っ払い母ちゃんの愛情弁当

日本酒と娘をこよなく愛する酔っぱらい母の日々をダラダラ綴ってます。

今年の初詣は年末から決めていました。



京王線山田駅から徒歩6~7分。




五重塔が目印の天海山 雲龍寺。




毎年12月31日から1月3日までだるま市をやっていると昨年末に知ったので、是非達磨坐像を見たいと思っておりました。


境内はいろいろな屋台が並び、ステージでは新春催し物が行われておりました。


たくさんの人で賑わっておりました。


お目当てのだるま座像を見ようと五重塔に上がります。






なかなか立派なだるま座像です爆笑


高さ5m、迫力があります。


木彫のだるま座像としては日本一らしいです。



だるま座像は正月のだるま市でだけご開帳のようです。


だるま市だけのご開帳なんてもったいない。


もっとたくさんの方に見てもらいたいほど立派なだるま座像です。






賑やかな境内で御朱印をいただきました。




素敵ですね。


初穂料は300円。



なかなか楽しい初詣でした。


最後に本日の日本酒



屋守 純米直汲み無調整生酒


福鶴  純米にごり  平戸産長崎つや姫


花垣  純米無濾過生原酒   第3弾山田錦


長崎の福田酒造の福鶴。

以前、福田はいただいたことがあると思うのですが…あまり印象に残っていません。


しかし福鶴はなかなか面白いです。

チリチリとガス感もあり、スッキリとした旨みもあります。

なんかラベルも可愛いしねラブ


若い農大出の杜氏さんが頑張っておられるようです。


これからが楽しみなお酒ですね。



今日はゆっくり呑みますデレデレ



ではでは〜バイバイ





今年カラオケ行った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう