おはようございます



④からの続きです。


富士山登拝のお手配をお願いしているかたから
話せるタイミングで、ご連絡が入りました。

お話をお伺いしたら

数日間、あらゆる方法を試みても
富士山登拝で仮眠をとるための山小屋が
全く予約できない、とのことでした。

いろいろとご検討くださったうえで
見つけてくださったのは


三島駅に送迎してくれる
ガイド付のツアー


富士山には行くしかないので
山小屋が取れるなら
そちらでお願いします、とお返事しました。

すぐに、ツアー会社にご連絡してくださり

無事
予約が取れた

と、折り返しのご連絡をいただきました。


大沼駒ヶ岳神社の御祭神は

大山祇さま

木花咲耶姫さまのお父様、と言われてます。

そして、ツアー会社は三嶋大社の近くで

三嶋大社の御祭神も

大山祇さま


改めて、神様のお計らいを実感しました。


そのかわり、必ず
富士山登拝しないといけない

という、凄まじいも感じました…


富士山登拝が決定して、ホッとしつつ
大沼だんごを買ってから
さらに、おすすめのラッキーピエロへ。

カラフルな店内。


そして、最終の目的地へ。

トラピスチヌ修道院。
函館空港近くにあります。

聖ミカエル。
日本の守護天使と初めて知りました。

マリアさま。


ルルド。

短大がプロテスタントでしたが
卒業後、教会に行くことは
結婚式の参列以外では、ほぼありませんでした。

今回の函館が、久しぶりです。
突然
「賛美歌を」と言われましたが
覚えてないので、どうしようかと思ってたら

「いつくしみ深き、で良い」と言われました。

唯一、リズムがわかる賛美歌で
ホッとしながら、簡単に歌ったら

「ちゃんと歌いなさい」と指摘されました。


ネットで歌詞を探したら
「いつくしみ深きの3番を」と言われ

3番の歌詞をちゃんと歌いました。


その当時に
意識して、歌詞を見てませんでしたが

慈愛が大切、と改めて思いました。


「これからも各地で祈りを捧げなさい」と
私へのお言葉もいただき
有難いひとときでした。



無事、函館空港に着き
ラッキーピエロの
チャイニーズチキンバーガーを食べてから

飛行機で、大阪へ。
富士山は見えませんでしたが
東北の綺麗な雪山は見えました。


大沼だんごも美味しくいただきました。


今朝、
「遊びの時間は終わり」という言葉で
目が覚めました。


富士山が終わらないと
わからないこともあるので

富士山に向けて
できることを積み重ねていきます。


読んでくださりありがとうございます。


ではまた


ねね