「ヘルブレイザー」。。。 | 怒りくまのブログ(仮)

怒りくまのブログ(仮)

気が向いた時、だらだら書いてます
一部、ネタバレもあるのでご注意を

今日は楽しみにしていたコチラを鑑賞

 

【ヘルブレイザー】

 

都会から離れた静かな田舎町の農場で

カルト教団が儀式を行い悪魔召喚!

が、どうやら悪魔は完全体ではない?

捧げものを食べて成長するようにと

呼び出した教団の教主が悪魔に指導!

 

(立場が逆のような?)

 

おとなしく言われた通りにする悪魔

その様子を目撃した車椅子の老人ビル

「恐ろしい悪魔を見た!」

なんて保安官事務所に駆け込むけれど

保安官は悪魔とか言われても。。。

 

(あ、はいはいw)

 

ま、半分ボケているジジイだから?

話し半分で聞いてた保安官だけれども

ポツポツと町民が消え始めて。。。

農場にいたビルにもカルト教団が迫る

けれど?考えなしに信者が近づくと

 

(ドーン!で吹き飛ぶ信者!)

 

(はいw侮ってましたw)

 

老いているとはいえベトナム帰り!

カルト教団のガキどもとは覚悟が違う

死なばもろ共!相討ち上等!で爆死

通報を受け保安官は助手リズと農場へ

そこで彼らが目にしたものは。。。

 

(うひょ!美人保安官助手発見!)

 

(だ~~~れだ?)

 

その頃、町では信者たちが動き出し

武器を手にして町の人々を襲いだす!

保安官助手テディはカフェに向かい

店員のディアナを助けるが多勢に無勢

そこにディアナのパパが駆けつけて

 

(うは、トニー・トッドだしw)

 

さすがのキャンディマンも数で圧され

一方で修理工の老人リックの店にも

多数の信者たちが乱入しすったもんだ

「いったい何人いやがるんだ」

とかニヤリとしたリックは覚悟を決め

 

(え?どうすんの?)

 

(まさかガスボンベ?)

 

(ド派手にドカンと吹き飛ぶ!)

 

多くの信者を巻き込み吹き飛ぶリック

一度は煙の中から生還してきたけど

トニー・トッド同様に数に勝てず死亡

で、強いのはジジイだけじゃない?

町内ラジオのDJジョージアも銃を手に

 

(容赦なく信者を吹き飛ばす!)

 

さすがはアメリカの田舎町だけある?

ジジイもババアも元気だな(^▽^;)

と、そこに生きていた保安官が戻る!

テディに生存者と逃げるように指示

「保安官は何を?」なんて問われると

 

(派手に殺っちゃって下さいw)

 

襲い掛かる信者をバットで蹴散らし

生贄の死体を喰らう悪魔を見つけると

押収品(元の持ち主はビルw)の

グレネードランチャーを構える保安官

悪魔の威嚇になんて動じることなく

 

(皆殺しにしてやるぞ!)

 

(コッチのセリフだクソが!)

 

(ズドン!)

 

これで全て終わった?悪魔は消えて

保安官はテディたち生存者と合流する

 

-ラストシーン-

田舎のダイナーにあるラジオからは

小さな町での惨劇を伝えるニュースが

と、客のひとりが店員に声をかけて

それは。。。あのカルト教団の教主!

惨劇は終わらない?エンドロールへ

 

(次の町でもまた悪魔召喚?)

 

そんなエンドロールの最後の最後に

事情聴取を受けてる生存者に捜査官が

惨劇の痕跡が全て消えた事を伝える

蛇足?っぽいシーンが流れるんですよ

そんな変に追い打ちをかけなくても

「まだ終わらない」ってラストだけで

十分だった気がするんですよねぇ

 

って、そんなラストはともかくとして

カルト教団が悪魔召喚!人々を襲い

小さな町を恐怖のどん底に突き落とす

鉄板ネタの王道なB級映画!(*^^)v

 

ジジイやババアが無駄に強くて大活躍

ドッカン!ドッカン!爆破も起きて

無駄に火力が高いのもなんだか嬉しい

そして登場した悪魔は"着ぐるみ"!

ちょっと登場するシーンは短いけれど

そんなのは先刻承知?で想定内?

セリフの端々に"映画のタイトル"やら

映画ネタが盛り込まれてたりもして

笑いながら楽しませてもらえましたよ

 

が、そんなB級映画ではありますが

出演する役者さんたちが無駄に豪華で

トニー・トッドはもちろんのこと

エイドリアン・バーボー

メグ・フォスター

ジョン・カーサー

ブルース・ダーン

ベテランの俳優さんたちが脇を固めて

それぞれ見せ場も準備されていたり

分かっている演出が嬉しかったですね

 

そんなベテランも活躍するこの作品

ツッコミどころも多くて楽しめますが

"コンスタンティン"も登場しないし

"ヘルレイザー"ではないのでご注意を

 

👿