ダウ平均は終値でも初の3万9000ドル台…生成AI(人工知能)関連ビジネスの拡大が続くとの見方。 | Takayukiのブログ

Takayukiのブログ

ブログの説明を入力します。

【昨日まで米市場と本日日本市場】

《昨日》

NYダウ39,069㌦(△456)△1.18%

NASDAQ16,041㌦(△460)△2.96%

WTI原油先物78.29㌦(▼0.32)▼0.41%

・米国株式市場は、ダウ工業株30種とS&P総合500種が終値で最高値を更新した。半導体大手エヌビディアの好調な業績と見通しを受け、グロース株やハイテク株の買いが膨らんだ。1日としては、S&Pは13カ月ぶり、NASDAQ総合も1年ぶりの大幅な伸びを記録した。NYダウ初の3万9000ドル台達成。


《本日》

日経平均¥39,098.-(△836)△2.19%

グロース市場指数¥929.-(▼4.11)▼0.44%

ドル/円 ¥150.24(▼0.04)▼0.02%

・天皇誕生日の祝日で休場。


【本日の経済指標】                             

未定 JPY(日) 休場

06:45 NZD(NZ) 10-12月期 四半期小売売上高 [前期比] 前回0.0%(訂正-0.8%) 予想-0.2%  結果-1.9%

09:01 GBP(英) 2月 GFK消費者信頼感調査 前回-19        予想-18        結果-21

14:00 SGD(シンガポール) 1月 消費者物価指数(CPI) [前年比] 前回3.7%  予想3.9%  

16:00 ★DEM(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、改定値) [前期比]-0.3%  -0.3%

16:00 ★DEM(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、改定値) [前年同期比]-0.2%  -0.2%

16:00 ★DEM(独) 10-12月期 国内総生産(GDP、改定値、季調前) [前年同期比]-0.4%  -0.4%

18:00 DEM(独) 2月 IFO企業景況感指数 85.2        85.5


【本日の材料銘柄】

****

【今日のNEWS】

・0:00 1月の米中古住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は、前月比3.1%増加し400万戸となった。全米不動産業者協会(NAR)が発表した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は397万戸だった。前月は388万戸。速報値は378万戸だった。中古住宅販売在庫は101万戸。前月は99万戸。

・3:50 フランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は続伸した。終値は前日比252.33ポイント(1.47%)高の1万7370.45と連日で最高値を更新。

・7:15 米半導体大手エヌビディアは21日遅くに米証券取引委員会(SEC)に提出した書類で、人工知能(AI)向け半導体を含むいくつかのカテゴリーにおいて、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)を最大の競合企業として初めて認定した。エヌビディアによると、ファーウェイは画像処理半導体(GPU)、中央演算処理装置(CPU)、ネットワーキング半導体などAI向け半導体の供給で競合している。ファーウェイはAIコンピューティングを向上させるために独自のハードウエアとソフトウエアを設計しているクラウドサービス企業とした。

・7:20 国際通貨基金(IMF)は22日、2023年の日本経済の低迷が24年の下振れリスクにつながる可能性があると指摘した。一方、経済指標から英経済は回復する兆しが見て取れるとした。

・7:30 連邦準備制度理事会(FRB)のジョンソン副議長やハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は22日の講演で、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で示された内容と同様に、年内の利下げ開始の可能性が強まったと見ていると同時に、まだ、言及するには時期尚早と慎重姿勢を示した。