【完結編】はこちらです。

--------------------------------------------------

はい。そんなわけで少し前のブログで書きましたが、

英検(こちらは2ヶ月くらい前に問い合わせ済み)に加えて、

IELTS、国連英検では難聴者が試験のときに受けられる特別措置がどうなっているのか、またその申請の条件等を問い合わせてみました。

 

IELTS(アイエルツ)

International English Language Testing Systemとは、英語熟練度を測る英語検定の1つで、ケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Educationによって協同で運営されている。

 

TOEIC L&Rはリスニングとリーディングのみですが、英検と同じく4能力が問われ

ます。受験料お高めの25,380円。(2019年12月現在)

日本国内、たとえば就職や転職においてIELTSが求められるケースはおよそ一般企業

では見たことがありませんが、

海外のビザ申請などにはIELTSのスコアが求められることが多いようです。

スコアは1.0〜9.0点のバンドスコア。

6点超えていればまあまあ。

身分証明書にパスポートしか認めていないというところもすごいですね。

(パスポート持ってないと受験すらできないらしい)

 

で。

IELTSの特別措置(学習障がい、聴覚障がい、視覚障がい、運動障がいがある受験者の方々への特別措置が用意されています。と謳われています)についてはこのページに色々書かれているのですが、リスニングの試験のイヤホン使用などについて書かれていませんでした。

 

注目したのは、ここです。

提出物:管轄のテストセンターを通じてケンブリッジ本部への事前申請及び英文診断書(原本)の提出

 

日本って、英語公用語じゃないんですけどね…

診断書って結構お金かかるのに加えて、英語で診断書出してくれる病院を探すのにも

一苦労、な気がするのですが。

(さらに料金上乗せ、と明記している病院もありました)

 

人によってはビザ申請なんかに必要なテストとはいえ、受験料も高いのにハードル高すぎませんかね?

本当に英語の診断書じゃないとダメなのか? 聴力検査などのエビデンスでは不十分

なのか、とIELTSの日本のテストセンターに問い合わせてみました。

 

結果、ケンブリッジに判断仰ぐから、英語の診断書が必要、の一点張り。

レスポンスはやたら速いものの、質問への回答が抜けまくっていたり、

いまいち的を射た回答ではなく、

何度かやり取りしても、話が進まず埒が明かないのでイギリス側に問い合わせをすることになりました。

 

問い合わせ先はケンブリッジではなくブリティッシュ・カウンシルになっているようです。

ブリティッシュカウンシルの回答としては、

あなたが日本で受けるなら、別に英語の診断書じゃなくてもいいよ?、

ということで、ええええええええ。思いっきり日本の案内と食い違ってるんです

けど。。。

ブリティッシュ・カウンシル側に、日本側からは英語の診断書じゃないとダメだと

言われた、ということを説明して、

試験申し込みの前に、特別措置が受けられるかどうかを確認した上で、申込みを判断

したい、と伝えたら、あなたが快適に受験できるように、日本側と連絡を取ってみる、と連絡があったので、

改めて日本側にこちらからも問い合わせをしたところ、

「イヤホン受験やスピーキングで試験官に大声で話してもらうという内容であれば日本語の診断書でかまわない」

と…。えー。これもし私がイギリスに問い合わせしなかったら英語の診断書出して

くれるところを探さないといけなかったんですよねぇ…?(しかも結構なお金払って)と思うとちょっとモヤモヤしました。

とりあえず、IELTSはそんな感じのようです。

将来的に変わるかもしれませんが。

あと、大声で話してもらう対応してもらうとしても何回も聞き返したりはできないと思う、

ってなんだそれ、ってなりました。。。

 

なお、受験のたびに診断書提出が必要かどうか、など、諸々引き続き確認中です。

(病状が変わったら診断書が必要、とは言われたのですが、30年くらい前からほぼ

同じレベルの聴力で、悪化傾向で良化はまずなく、聴力回復も現代医学では

ありえないので、改善しない以上、何を以て病状が変わったと考えるのか?という点も疑問。。。)

そう考えるとTOEICは本当にハンデのある人間の立場に立った素晴らしい対応を

してくれているなあと思います。。。

 

国連英検

こちらは現在も引き続きやり取りをしていますが結構衝撃の回答がありました。

私はA級の受験を考えているのですが、

返事が遅いなあ、メールが届いていなかったのかな、と思いながら再問い合わせを

したところ、

 

「B級からE級までのリスニングテストに関しては、座席の変更やヘッドホンの使用

 などの対応はしておりましたが、面接試験のあるA級、特A級に関しては、

 今回がはじめてのお問い合わせで事務局でも色々と検討をしておりました。」

 

ええっっ!

IELTSとは別の意味でびっくり。

 

面接試験のあるA級、特A級に関しては、今回がはじめてのお問い合わせ

 

そ、そうなのか…。

もっともっと、挑戦する人が増えるように、いろいろな試験が受けやすくなったら

いいなあと改めて思いました。

 

最後に、普通の英検は、障害者手帳を持っているかどうかで措置の内容に差がつくような説明が

受験サイトには載っていますが、

実際には、障害者手帳がない受験者でも、エビデンスを添えて、特別措置を申請する際、

希望する措置を要望として伝えることはできるようです。

 

診断書以外がOKかどうかですが、

聴力検査の結果とか診断書とか会社で業務上配慮されていることを証明する書類とか、

何かしら提出してもらえたら、有識者(専門医?)の意見を聞いて、その判断によってはハンデに配慮したかたちで受験ができることがあるとのことです。エビデンスの柔軟性が素晴らしい!

 

なお、リスニングのイヤホン受験は現時点で対応していないけど、

今後検討していきたいとのことでした。

 

もちろん、特別措置が受けられるかどうかは確定していませんし、

受けられる措置の内容がどうなるか、も申し込み時点でははっきりしませんが、

それでも受験者にできるだけ良い環境でと考えているんだろうな、という姿勢は

伝わってきました。

 

あと、英検は一度エビデンスを提出すれば受験の都度、エビデンスを出さなくても大丈夫なようです。

 

というわけで、

とりあえずまた進捗があったら更新します。