こんにちは  やーこです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

40歳を過ぎた頃から、更年期により心身の変化が

増えてきます。

昨日、大豆イソフラボンが「エストロゲン」の働きを

サポートし、更年期の様々な症状を予防、改善するお話をさせていただきました。


大豆イソフラボンのことを調べていたら、

「エクオール」というすごい成分のことを知りました

大豆イソフラボンに含まれるダイゼインが、腸内細菌によって代謝されてエクオールに変化し体内に吸収

されます。

エクオールはエストロゲンとよく似た働きをし、

・エストロゲン様作用

・抗エストロゲン作用

・抗アンドロゲン作用

・抗酸化作用

なども認められています。


エクオールの効果

・更年期症状の改善

・抗酸化作用

・骨粗鬆症予防

・メタボ予防

・皮膚老化の予防

・脂質代謝の改善

・前立腺への作用

などの研究結果の報告があります。


このエクオールですが、腸内細菌によって作り出されるのですが、日本人の約50%しか作り出すことが

できないそうです。地域によっても異なるらしく

納豆をよく食べる関東の人のほうが関西に比べて

多いとか‥

年齢で見てみると、中高年女性が51.6%に対して

若年女性が20%そうです。

食生活が関係していると言われています。


エクオールの排出量が少ない人は、更年期症状が重いそうです。エクオールが作れる体であってほしいなと思います。

簡単な尿検査でエクオールが作れるかどうかチェックできるそうですよ😃

チェックしてみて、作れないとしても、サプリメントがあるので、試してみたいと思います。


今日も読んでいただきありがとうございました♪