・この表紙の観音様?はどこの?と調べたら、薬師寺の「聖観世音菩薩像」だ。こういう撮り方をされると、「あれ?」という感じだが、東博にコピーがあるはず。今度見に行こう。本物は見たはずだが・・。

 

 

・このほか、例の山下先生のおすすめの「特別展で国宝を見る」の中のおすすめ。神護寺」の特別展。通期展示(7/17-9/8),後半の展示は(8/14-9/8)。後半も何とか見られそう。楽しみ・・。このほか、特別展「埴輪」、「若冲」(皇居。三の丸収蔵館・特別展・第4期)とかもある。

 

・p.121に醍醐寺の「開創1150年」で、国宝14点、重文47件を含む約90点を展示する醍醐寺の「宝物展」が大阪中之島美術館で開催される・とある。これもすごいね・・。大阪でしか見られないのかな??

 

・国宝に、「世界遺産の旅」がぶつけてあり、重厚感がすごい・・。まだまだ奥が深いね・・!