・スペイン語は、問題集(5級、4級)をやり始めている。何だかイタリア語、フランス語に似ている部分でやりくりを付けようと思って居たが、「やべ!」全く、似てない単語が結構ある。これは覚えるしかないのかな?語源とか探って、何とかつじつまを合わせたいが??

 

郵便局。伊:posta,仏:poste,西:correos 西語は、ラテン語curerre(走る)に由来する。

 

放任する、任せる。伊:lasciare,仏:laisser,西語は、dejar(デハ―ル)。どれもラテン語のlaxare(解く)に由来する。

 

誕生。伊:nascita,仏:naissance,西:nacimiento(ナシミエント)。ラテン語nasci(生まれる)に由来。

 

似る。互いに似る。伊:somilgiare,仏:ressembler,西:semejarse(セメハールセ)ラテン語:similis(似ている)に由来。

 

泊る。とどまる・。伊:rimanere, 仏:rester, 西:quedar(ケダール)西語はラテン語のquietare(静める)に由来。仏語はrestare(とどまる)、伊語はRe+manere(とどまる)に由来。

 

・ミルク。伊:latte,仏:lait, 西:leche(レーチェ)。いずれもラテン語lacの対格lactemに由来。

 

悔やむ、後悔する、惜しむ。伊:rimpiangere,仏:regretter,

西:sentir。仏語はゲルマン語grata(嘆き)、伊語は、ラテン語plangere(嘆く)、西語はラテン語sentire(苦しむ)に由来。

 

ベッド。伊:letto,仏:lit,西:lecho(レーチョ)。3つともラテン語lectus(ベッド)に由来。

 

チーズ。伊:formaggio, 仏:fromage,西:queso(ケーソ)

ラテン語、Formaticum caseum(「型にはまった」チーズ)の前半を利用したのが仏、伊語。後半を利用したのがスペイン語。

 

作る。〜になる。伊:fare, 仏:fare, 西:hacer(アセール)。ラテン語facereに由来。

 

寒い、冷たい。伊:freddo, 仏:froid,西:frío

 

それから。伊:poi,仏:puis. 西:después。いずれも、ラテン語post(〜の後に)に由来。

 

罰する。伊:punire, 仏:pinir, 西:castigar。いずれもラテン語のpunire(罰する)に関連。英語のpunish(罰する)とも関連。castigarの名詞形:castigo(男)。

ちなみに、「罪と罰」は、「Crime and Punishment」(英)、「Crime et châtiment」(仏)、「Delitto e castigo」(伊語)、「Crimen y castigo」(西語)。

 

知る。伊:sapere, 仏:savoir, 西:saber

 

住所。伊:indirizzo(男性), 仏:adresse(女性)、西:dirección(女性)