・この本を読んでいたら「早口ことば」がでてきた。p.140。スペイン語では、trabalenguas(トラバレングアス)という。trabar(動詞)は、「捕らえる、邪魔をする、もつれる」という意味で、lenguasは「舌、言語」なので、「舌もつれ」の意。

Como poco coco como, poco coco compro.が紹介してある。「私はココナッツをあまり食べないので、あまりココナッツを買いません」・・。最初のComoは「〜なので」、poco「ほとんど〜ない」、coco「ココナッツ」、(二度目の)como「食べる:1人称単数」、最後のcomproは「買う」。Wikipediaでみてみたら、沢山ある!

Trabalenguas - Wikipedia, la enciclopedia libre 「Un tigre, dos tigres, tres tigres, comían trigo en un triste trigal: un tigre, dos tigres, tres tigres.」と

「El cielo está enladrillado. ¿Quién lo desenladrillará? El desenladrillador que lo desenladrille, buen desenladrillador será.」は、実際の「読み上げ」の音付き。(*実は、この2文は意味がよく分からない。手元の小辞書じゃ載ってない単語も・。まあ、そのうちわかるだろう・・。)

 

・イタリア語は、Scioglilingua italiani - Wikiquote に詳しい。sciogliereは、「解放する」、「もみほぐす」。なので、「舌を解放させる」・・って事かな?

 

・フランス語では、Virelangue — Wikipédia (wikipedia.org) に解説がある。昔、習った表現が、「クラッシック」として出ている。「猟犬なしでも狩りをできる狩人は犬無しで狩りをする」・・。舌(langue)がもつれる・・・。vireは「回す」。

  • Un chasseur sachant chasser doit savoir chasser sans son chien.
  • Un chasseur sachant chasser sait chasser sans son chien.
  • Un chasseur sachant chasser sans son chien, ça se chasse aussi, sachez-le !
  • Un chasseur sachant chasser chasse sans son chien.
もっと長い文章で面白いのがあった。
Il était une fois,(昔々、あるところに・・)
Une marchande de foie,(女性の、レバーの商人が居ました)
Qui vendait du foie,
Dans la ville de Foix.(フォアの町で売っていました)
Elle se dit ma foi,(ma foi:全く)
C’est la première fois
Et la dernière fois,(最初で、最後:foisは「回」)
Que je vends du foie,
Dans la ville de Foix.(フォアの町でレバーを売るのは・・)
 
foie,Foix,fois,foiすべて同じ発音(発音記号でfwa)!!