中部維新同志會の定例街宣(毎月第2土曜日10時30分から)に参加しました。


愛国勅使塾 大石塾長は

◎北朝鮮による拉致事件、いまだ解決しないのは日本国民の関心が薄れたからではないか。

◎尖閣諸島周辺では海上保安庁と中国海警が「自国領海である、退去せよ」と互いに通告している。

◎米国で自称女性による女性レイプ事件が発生した。所謂LGBT法が成立し「性自認を尊重しろ」という風潮の我が国でも発生する可能性。

◎諸問題の根源と解決には「国民の関心と行動」が必要。

などを訴えました


大神会 河原幹事は
◎政治について考えることは難しいことではない。「難しいもの」と思い込んでいるだけ。
◎「日本人の心」についての理解。 挨拶などの日常に日本人の心や道徳がある。
◎「新城ラリー」での国旗の扱いや「あいちトリエンナーレ」での「天皇侮辱作品」の容認など、愛国心・道徳のない大村は愛知県知事に相応しくない。
などを訴えました。

愛国勅使塾 高見塾生は
◎「大韓航空機事件」で明らかになった、北朝鮮によるスパイ・工作員育成のための日本人拉致。北朝鮮は日本人以外も拉致している。
◎愛国勅使塾の金山駅南口定例街宣(毎月第2日曜日12時から)では「拉致事件解決に尽力することを政府に求める」署名を集めている。通りかかった際には協力お願いします。
などを訴えました。

山田政治文化研究所 山田所長は
◎台湾総統選の結果は台中関係だけでなく日台関係、日中関係にも影響してくる。
◎自民党派閥による「裏金問題」を契機として、政治資金規正法や政党交付金の見直しをするべき。
◎「ダイハツの不正」「損保会社カルテット」などは国策捜査ではないか?問題は糺されるべきだが、国民の耳目が片寄るのはよくない。
◎核兵器の有無が世界のパワーバランスを作っている。核兵器保有についての発言が問題だとされる日本社会は世界に翻弄されるだけ。
◎「戦後80年」の来年は「戦後レジームからの脱却」、16年後の皇紀2700年には真正日本であるようにしよう。
などを訴えました。

中部維新同志會 寺田會長は
◎ハッピーマンデー法により「成人式」の意味が曖昧になった。同窓会と化した「二十歳の集い」に参加意義を見いださない若者もいる。節目としての成人式を行うべき。
◎何度でも訴える、自殺はするな。学校や職場に「苦しみ」があるなら行かなくてもいい。覚悟や勇気は「死ぬ」ことではなく「逃げる」ことに使えばいい。
などを訴えました。

殉国七士廟を参拝しました。