今年も梅干しづくりに取り掛かる季節がやってきたひらめき電球

まずは、梅のヘタを竹串で一つ一つ丁寧に取り除く。
ヘタには特にカビが出やすいので、ここは丁寧にニヤリ

{2A84AF3A-613E-4B9C-AEA2-BD1C969749F2}

今年の梅の実はなかなか良い粒揃い。
ウキウキするね爆笑

{D4B22926-D845-401F-BC18-DB0CBDA927C2}

優しく洗い、水気をとって、ホワイトリカーで拭いて、塩漬けにする。

今年も4kgの梅を準備。
例年どおり、1kgずつZiplocに入れ(もちろん、Ziploc内をホワイトリカーで殺菌することを忘れない)、そっと寝かす。

{C1CB0D83-6010-4441-9E0D-0F0D873938AC}

{54212295-6125-4345-A8DB-148F049846D2}

2~3日もすると、梅酢が発生してくるので、梅の入ったZiplocを定期的に表裏ひっくり返して、均等に梅酢に浸かるようにする・・・。

恒例行事をいつも通り行えることは、幸せなこと照れ
今年は、「申年の梅」だし照れ

わたしの手指は、シワシワになったけれどね~ニヤリ

{A1DBD036-92CB-4C39-B12F-F1731B3C8919}

作業を終えた後は、ご褒美ピノウインク

{8BF470F9-6E00-4F33-B84C-9403F2A45279}